2016年12月10日
きてきてアメフト先生-習志野市立実花小学校を訪問しました
2016年10月27日
千葉市立真砂西小学校「学びフェスタ」でフラッグフットボール教室を行いました
きてきてアメフト先生-習志野市立秋津小学校を訪問しました
10/20(木)、地元習志野市の秋津小学校を訪問し、3時間目に6年生、4時間目に4年生のフラッグフットボールの授業を行いました。
毎年、同校では公開研究授業でフラッグフットボールを題材にしていて、今年も11/4(金)に4年生と6年生が授業を行うことになっています。
この日は、DL#11ケビン・ジャクソン選手(KJコーチ)、栗田謙人アシスタントトレーナー(クリケンコーチ)、渡辺雄一DBコーチ(さるコーチ)の3名が参加。一緒にしっぽ取りゲームをして本気の勝負をしたり、子どもたちの疑問や質問に答えたり、作戦のヒントにしてもらえるように見本のプレーを何プレーか披露したりしました。
みんなの作戦ノートを見ると、作戦をしっかりと考えていて、役割もそれぞれちゃんと決まっています。しかし実際にやってみると、これがなかなか難しい。作戦をつくったときに想定していたように相手のディフェンスが動いてこないので、すぐにフラッグを取られてしまったり、決めた役割が徹底できなかったり……。
でも、そこでチームワークを崩さずにみんなで話し合って作戦を修正していくところが、フラッグフットボールの醍醐味です。これができているチームは、すぐに結果が出なくても、どこかのタイミングで必ず上手くいくでしょう。
研究授業までに、どんな変化が起きるのか、とても楽しみです!!
▲子どもたちがメッセージカードをプレゼントしてくれました
「フラッグフットボールはみんなに役割があるので、みんなが主体的に動けていたのが印象的でした。自分が考えた作戦ができる楽しみがあり、子どもたちはそれを楽しんでいたと思います。そして、メッセージカードをありがとうございました! 次の試合も絶対勝ちます」(クリケンコーチ)
2016年10月19日
きてきてアメフト先生-船橋市立高根台第三小学校を訪問しました
「青!」で走ってしまう子が続出しました^^。中央がOL#77坂口選手
▲(左)みんなアメフトには馴染みがなく、ヘルメットやショルダーに興味津々
(右)パスキャッチ競争はレベルの高い戦いに!
▲フェイクプレーを上手に使って、タッチダウンがたくさん出ました
2016年10月06日
WR#85萩山選手がキャリア教育の講話授業を行いました
2013年09月24日
きてきてアメフト先生-船橋市立二和小学校を訪問しました
9/20(金)、船橋市立二和小学校を訪問し、6年生2クラス(66名)のフラッグフットボールの授業をしてきました。
この日は、いつものメンバー、DL#11KJ、DL#23BJ、K#47丸田の各選手、鈴木コーチに加え、ルーキーのOL#51ケアラカイ・マイアバ選手(KAI)がきてきてアメフト先生に初めて参加しました。
畑に囲まれた同校は、男女が仲がよく、みんな素直。初めてのフラッグフットボールを楽しみました。授業後は一緒に給食をいただき、次回は10月に訪問することを約束しました。
▲きてきて先生デビューのKAI。初めての給食も、上手に箸を使って完食! みんなの質問攻めにあっていました
2013年09月16日
きてきてアメフト先生-幕張南小学校の放課後子ども教室へ
9/12(木)、千葉市立幕張南小学校の放課後子ども教室に行ってきました。
訪れたのは、DB#8渡辺、DL#11KJ、K#47丸田の各選手、鈴木コーチの4名。この日は1年生から5年生まで23名、初めて参加してくれた子も5名いました。
しっぽ取りゲームの後は、低学年グループと高学年グループに分かれて、低学年は2vs1ランゲーム、高学年はパスゲームをして遊び、楽しい1時間を過ごしました。
▲低学年の2vs1ランゲーム。2人で協力してボールを運ぼう!
次回は10/3(木)に訪問予定です。
Let's play flagfootball together!!
きてきてアメフト先生-習志野市立屋敷小学校を訪問しました
9/10(火)、習志野市立屋敷小学校を訪問し、6年2組のフラッグフットボールの授業をしてきました。
同校では7月に同じく6年生の別のクラスの授業をしています。体育の研究学校ということもあり、昨年は公開授業でフラッグフットボールを題材に取り上げてくださいました。
この日は、DB#8渡辺、DL#11KJ、DL#23BJ、K#47丸田の各選手と鈴木コーチに加え、習志野市出身で現役トライアスロン選手の小池賢さんも参加しました。
クラスの全員がフラッグフットボールは初めてということで、まずはコーチ5人でオフェンスプレーのデモンストレーションを見せました。フラッグフットボールを理解してもらうにはこれが一番早く、子どもたちはみんな、目でボールを追っては「あれっ! ボールはどこ?」とフェイクプレーにだまされていました。
しっぽ取りゲーム、1vs1、3vs2、パスキャッチ練習、4vs4ゲームをして、2時間の授業を終えました。
▲1vs1。TD取れるかな!?
▲子どもたちvsBJ。大きな体で威圧するも、結果は……ナイス ラン!!
▲昼休みにサイン会をしました。みんな、すぐに失くさないでね~^^
楽しい2時間をありがとうございました。
9/29(日)に地元の秋津サッカー場で行われるIBM戦、みんな観に来てね!
キャリア教育授業で柏市立柏第二小学校を訪問しました
9/9(月)、DB#8渡辺雄一選手とDL#11ケビン・ジャクソン選手が柏市立柏第二小学校のキャリア教育授業に招かれ、6年生146名に向けて講話をさせていただきました。
キャリア教育は、いろいろな仕事を知って働き方を考えること、将来の夢や憧れを大切にすること、夢に向かって努力することの大切さを知ること、子どもたちが自分に気付き未来を築くことを目的として、小学校で取り入れられています。
今回は、「スポーツ選手と仕事」という観点からお話をさせていただきました。
渡辺選手とKJ選手がそれぞれ15分ほど、自身の経験をもとに話をして、その後子どもたちからの質問に答える形で授業は進みます。KJ選手は自己紹介をすべて英語で行いました。子どもたちは集中してKJ選手の話す英語に耳を傾けていました。
「今日話したことが、少しでもこれからの人生のヒントになればうれしいです。3学期にはまた、フラッグフットボールの授業でみんなと会えるのが待ち遠しい」(渡辺選手)
「児童のみんなと話ができてうれしかったです。キャリア教育というテーマでしたが、夢を持つことと自分でチャレンジをしていくことについて話しました。子どもたちには何よりも、自分の可能性をどんどん試していってほしい。不可能なことはないので、どんなことにでも積極的にチャレンジしてほしいです」(KJ選手)
皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています。
2013年07月09日
きてきてアメフト先生-習志野市立秋津小学校を訪問しました
6/21(金)、28(金)の2日、習志野市立秋津小学校で3年生1クラスのフラッグフットボールの授業をしてきました。同校を訪れるのは、昨年11月以来で2回目。28日に行われる研究授業でフラッグフットボールを扱うとご連絡をいただき、再訪することになりました。
21日は、DB#8渡辺、DL#11KJ、DL#23BJ、K#47丸田選手、鈴木コーチの他、生まれも育ちも地元習志野市で、現役のトライアスロン選手である小池 賢さんも参加しました。たくさんコーチを前に、子どもたちは名前を覚えるのに必死^^。ジュニアシーガルズのメンバーが1人いましたが、他の子どもたちは初めてのフラッグフットボールでした。
28日の研究授業当日は、渡辺、丸田、小池さんの3名で訪問しました。担任の町田先生は前回の授業が初めてのフラッグフットボールでしたが、この日は先生が授業を行い、私たちは子どもたちにアドバイスをする役に。先生が作られたボードには、ルールやポイントが分かりやすくまとめられていて、先生がキビキビとした指示を出され、それに応える子どもたちもしっかり動いていました。さすが先生はすごいな!!と感心させられました。
▲みんながチームで力を合わせて頑張っているのを見て、私たちもうれしくなりました
2学期には今回授業をしていない、3年生のもうひとつのクラスで授業をします。またみんなと会えるのを楽しみにしています。
2013年03月06日
きてきてアメフト先生-習志野市立谷津南小学校を訪問しました
2/25(月)、27日(水)の2日間、習志野市立谷津南小学校を訪問し、3年生3クラスと2年生3クラス、計147名の子どもたちとフラッグフットボールの授業を行いました。
この日はK#47丸田選手が参加。習志野市スポーツ振興協会の方も2名加わってくださいました。谷津南小学校は今回で4年連続の訪問になりました。一番最初に授業をした、現在5年生の子どもたちは、顔を見ると「さるコーチ!」「鈴木コーチ!」と声をかけてくれます。覚えていてくれて、本当にうれしかったです!
3年生は昨年2月の訪問からちょうど1年。昨年はなかなかお話が聞けなかったり動き回っていた子も、みんなお兄さんお姉さんになっていて、その成長ぶりに驚きました。
2年生は初めての授業でしたが、兄姉から聞いていたり、オービックシーガルズの試合を見てくれていたりで、4分の1くらいの子どもたちがオービックシーガルズを知ってくれていました。しっぽ取りやチーム対抗ボール運び競争をしたり、2vs1でお友だちと協力したりして、元気に体を動かしました。
授業の後は、給食をいただきました。コーチは各クラスに招待されて、子どもたちと一緒に楽しくいただきました。今年は同校恒例の「昼休み・永遠鬼役の鬼ごっこ」がなく、少しホッとしましたが、近日に校内で長縄跳び大会が予定されていたこともあって、昼休みは長縄跳びをしました。
2日目の27(水)は、昼休みが終わると、体育館で2年生が合唱のプレゼントをしてくれました。「まあるいいのち」という住友生命のCMでも使われている歌を、サビの部分には手話も入れて歌ってくれました。一生懸命に歌うみんなの姿が心にグッときました。いつも学校に来ては、コーチたちの方がみんなからたくさんの元気や感動をもらっています。
2013シーズンも日本一を習志野市に持ち帰り、来年また谷津南小学校に戻ってきたいと思います。ありがとうございました。
▲永野校長先生(後ろ右)と。WELCOMEボードをありがとうございます
きてきてアメフト先生-流山市立江戸川台小学校を初訪問しました
2/26(火)、流山市立江戸川台小学校を訪問し、6年生3クラス100名の子どもたちとフラッグフットボールの
授業を行いました。
フラッグフットボールチーム柏レインボウズで活動する菅原先生が今年度からこの学校に異動され、今回初めての訪問となりました。この日はK#47丸田選手が加わり、前週の柏市立柏第二小学校に続いて麗澤大学フラッグフットボールチームARDISIAの学生4名も参加してくれました。
3クラス同時に2時限続きの授業を行いました。菅原先生が2学期に一度フラッグの授業をされていて、また、事前にオービックシーガルズの紹介を子どもたちにしていただいていたこともあり、校庭に出ると拍手で迎えられました。みんなフラッグフットボールがどんなスポーツかは分かっていたので、ゲームをたくさんできるように
授業を進めました。パスやフェイクプレーが上手で驚きました。授業が終わると各クラスに分かれて給食をいただきました。
午後は、「子どもたちと仕事や夢について語る会」を体育館で行いました。子どもたちから次から次へとたくさんの質問をもらい、渡辺、丸田、鈴木コーチが順々に答えました。質問がすべて終わると、子どもたちが、ゆずの「栄光の架け橋」を生伴奏で合唱してくれました。素敵なプレゼントをありがとう!
こうしてフラッグフットボールを通してみんなに会えたことに感謝します。みんなよりも少しだけ長く生きていて経験したことから話をさせていただいたことが、少しでもみんなのこれからに役に立てばうれしいです。夢を大切に、そして実現できるように前を向いて歩んでいってください。これからの活躍を祈っています。
▲子どもたちがWELCOMEポスターを書いてくれていました
▲丸田選手(中央)はアメリカでのトライアウトの合間を縫って、子どもたちに夢を届けてくれました
▲1コートは麗澤大学の学生が仕切って子どもたちと触れ合いました。難しい仕切りを頑張っていました
▲丸田選手、鈴木コーチ、麗澤大学の池田君(中央)で子どもたちが驚くようなスペシャルデモプレーを披露!?
▲WELCOMEポスター前で、堀内校長先生(後ろ中央)、菅原先生(右端)と
きてきてアメフト先生-柏市立柏第二小学校を訪問しました
2/22(金)、柏市立柏第二小学校を訪問し、5年生4クラス145名の子どもたちとフラッグフットボールの授業を行いました。昨年2月の初訪問に続き、2回目の訪問です。
この日は、DL#23BJ選手に加え、地元柏市の麗澤大学フラッグフットボールチームARDISIAから学生4名が参加してくれました。
授業は、4クラスを2クラスずつに分けて、各2時限続きで行いました。昨年に次ぐ訪問でもあり、先生方から事前にオービックシーガルズの話をしていただいていたこともあって、みんなこの授業をとても楽しみにしてくれていました。2時限があっという間でしたが、6コートに分かれてたくさん試合ができました。
授業の後は一緒に給食をいただき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。
▲授業開始の挨拶。BJ(左から2番目)が日本語で自己紹介しています。この日のコーチは総勢8名。みんな名前は覚えられたかな
▲3vs2ゲームのデモンストレーション。子どもたちにディフェンスに入ってもらい、コーチのオフェンスと対戦。鈴木コーチの必殺カニカニブロックを使ってKJ選手がボールを進める! 女の子が少し怖がっている?^^;;
▲KJを囲んでハドル! 子どもに囲まれると、KJは輪をかけて大きく見えますね
▲授業終了後、BJに質問しようと集まる子どもたち。英語で話せたかな
▲子どもたちと一緒に給食。みんなで輪になって話をしながら、美味しくいただきました
▲西牧先生(左から2番目)、鈴木教頭先生(3番目)、長谷部校長先生(4番目)と正門前で。いつも訪問の機会をいただきありがとうございます
きてきてアメフト先生-船橋市立二宮小学校を初訪問しました
▲この日の模様が地元ケーブルテレビJCN船橋習志野の
「デイリー船橋習志野」で紹介されました(映像提供:JCN船橋習志野)
2/14(木)、28(木)の2日間、船橋市立二宮小学校を訪問し、6年生4クラス128名の子どもたちとフラッグフットボールの授業を行いました。
二宮小学校は初めての訪問です。いつものメンバーに加えて、DL#23BJ選手も参加。2クラスずつに分けて、2時限続きの授業を2日行いました。
校庭は、2月に何度か降った雪や校舎の耐震工事の影響から、大きなコートは取れませんでしたが、子どもたちはそんなことはお構いなし!といった感じで、元気にフラッグフットボールを楽しんでいました。全員が初めてのフラッグフットボールの体験だったにも関わらず、最後の授業で行った4vs4のゲームでは、自分たちで考えた作戦をしっかりとやりきりました。
もうあと1ヵ月もすると中学生ですね。ワン・ステージ上の生活にワクワクと不安な気持ちが交錯しているかもしれませんが、このフラッグの授業を通してみんなが経験した、「初めてのこと、分からないことに直面しても、前向きに、諦めないでやりきる」ことを思い出して頑張っていってください。
楽しい時間をありがとうございました。
▲鈴木校長先生と。「また来年度も来てください」とありがたいお言葉をいただきました
2013年02月05日
きてきてアメフト先生-幕張南小の放課後子ども教室へ
1/17(木)と31(木)、千葉市立幕張南小学校の放課後子ども教室でフラッグフットボールの体験教室を行ってきました。
1/17(木)は、雪が降った影響でグラウンドが使えず、体育館で行いました。
元気に1時間ほどのフラッグ教室を終えると、ご父兄がいらっしゃって子どもたちを整列させました。何やら隠れて準備を……そして、パーーン!!とクラッカーを鳴らす音。サプライズで子どもたちが日本一のお祝いをしてくれたのでした。KJ選手の目には感動の涙が?! みんな本当にありがとう!
31(木)は、グラウンドでプレーできました。ようやく乾いたグラウンドでしたが、ボコボコになっていて、足が引っかかって転ぶ子もたくさんいました。でも、幕張南小の子どもたちは転ぼうが、腰から落ちようが、本当に元気でした。
放課後教室は、授業と違っていろいろな学年が協力し合ってゲームを進めます。小さな子が投げたパスが短くても、お兄さんは滑り込んででも取ります。小さな女の子が頑張ってカニブロックしてTDもしました。しっかり協力し合って成功したプレーは格別にうれしいですね。
▲みんなのプレーを見守るさるコーチ。次もみんなで協力してゲームを楽しもうね!
きてきてアメフト先生-市川市立大柏小学校を訪問しました
1/24(木)と2/1(金)の2日間、市川市立大柏小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。4年連続の訪問となる今回は、ノジマ相模原ライズの安川大輔選手とともに活動させていただきました。
1/24(木)は5年生3クラス104名、2/1(金)は3年生4クラス124名、両日とも各クラス別に1時限ずつ行い、給食も一緒にいただいたので、たくさんの子どもたちと密度の濃い楽しい時間を過ごすことができました。
▲(5年生) コーチ陣の自己紹介。右端がノジマ相模原ライズの安川選手
▲(5年生) みんなでしっぽ取り。地面がぬかるんでいて滑りやすかったけれど、そんなの関係なくみんな必死!
▲(5年生) 3vs2。上手にカニカニブロックできてるね! 作戦通りにいくかな!?
▲(3年生) この日は駒沢大学アメリカンフットボール部BLUE TIDEの伊津野選手も参加(左端)。なんと大柏小学校の隣の市川市立大野小学校の出身です
▲(3年生) 4vs3。みんなで協力してブロック。目指せタッチダウン!
▲校長室で吉田校長先生と。いつもお声がけいただきありがとうございます
▲5年生の各クラスから手紙をもらいました。みんなありがとう! コーチたちの宝物です。またみんなと会えるのを楽しみにしています
市川市立大柏小学校の吉田校長先生、保健の梶本先生をはじめ先生方、ノジマ相模原ライズの安川選手、駒沢大学アメリカンフットボール部BLUE TIDEの伊津野選手、ありがとうございました。
2013年02月01日
きてきてアメフト先生-習志野市立実籾小学校を初訪問しました
1/18(金)、習志野市立実籾(みもみ)小学校を訪問しました。前半はフラッグフットボール体験、後半はDB#8渡辺選手とDL#11KJ選手が講師を務め、キャリア教育の授業を行いました。
▲初めてのフラッグフットボール体験授業がスタート
▲この日は、NHK総合テレビ「こんにちは いっと6けん」の取材も入りました。
1/30(水)に放送された内容はこちら
▲コーチたちによるデモンストレーションに大歓声
▲カメラが入っても関係なし。本気のしっぽ取りゲーム!
▲キャリア教育の授業へ。冒頭でライスボウルのハイライト動画を上映。アメフトを初めて見る子がほとんどでした
▲KJ先生のプロフィールをじっくりと
▲これまでの人生を振り返って、大事にしてきたことや働くことについてお話しました。
◆KJ選手 :「新しい文化、新しい環境のなかでどれだけ自分ができるかチャレンジしたくて日本にやってきた。とにかくトライすることを大事にしている。“これをやってみたい、行ってみたい、覚えてみたい……”、そう思ったらぜひ自分の可能性を試してほしい。まわりに無理と言われることもあるかもしれないけれど、そんなことは気にしないで自分の可能性を試してみよう」「ひとつの目標に向かって仲間を信じることも大事」
◆渡辺選手 :大事にしていることを3つ挙げて-「自分で決めること。どう生きていきたいか自分で決め、責任をもって決断する」「誰にもできることを、誰もできないくらいやる。それが、自分自身への信頼や相手からの信頼につながる」「『自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ』-以前勤めていたリクルート社の社訓」
▲真剣にメモしています
▲質問タイム。時間があっという間にたちました
▲NHKの取材を受ける渡辺選手
▲帰りもサイン攻めに
▲2年程ほどに「フラッグフットボールで遊ぶ日」に参加してくれた子が、そのときもらったボールを持ってきてくれていました。ありがとう。グラウンドにまた遊びにきてね!
▲この日参加してくれた千葉大アメフト部の金光選手(前列左)と
2013年01月31日
きてきてアメフト先生-千葉市立みつわ台北小学校を初訪問しました
1/25(金)、千葉市立みつわ台北小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。
以前訪問した千葉市立朝日ヶ丘小学校の小林先生がこちらに転任され、今回初めての訪問が実現しました。まず落合校長先生にご挨拶に行くと、偶然にも、地域イベントなどでよくご一緒させていただいているプロバスケットボールBJリーグ「千葉ジェッツ」の方のお父様でした。世間は狭いですね。
今回は、5年生の2クラス60名のみんなとフラッグ体験授業を行いました。しっぽ取り、しっぽ取り団体戦(男子vs女子)、1対1、2対1、そして最後にパスの練習をしました。楕円形のボールに触れる機会がなかなかないので投げるのも捕るのも苦戦していましたが、授業の休み時間にも一生懸命に練習して上手くなった子がたくさんいました。
みつわ台北小学校のみんな、「もっとやってみたい!」と思ったら、習志野グラウンドに遊びにきてね!
▲落合校長先生(左から2番目)5年1組担任の齋藤先生(同3番目)と
きてきてアメフト先生-柏市立柏第四小学校を訪問しました
1/23(水)、柏市立柏第四小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。今年で3年連続の訪問となりました。
今回は、5年生3クラス100名を超える子どもたちと2時限、一緒にフラッグ体験授業を行いました。地元柏市にキャンパスと置く麗沢大学でフラッグフットボールをしている学生7名も参加してくれて、子どもたちと一緒に走り回りました。
しっぽ取り、1対1、2対1、そして最後の3対2では自分たちで作戦を考えて試合を行いました。今日初めてやったとは思えないほど、みんな飲み込みが早く、すごいプレーを連発! あっという間の2時限でした。
▲いつもコーチが自己紹介をした後、みんなが名前を覚えたか、並び順をシャッフルしてクイズを出します。麗澤大学の学生も加わって総勢11名の大コーチ陣! みんな、覚えられるかな?……この日は進行役のさる先生自身が忘れてしまいました^^;
▲3コートに分かれてしっぽ取り。どのコートのチャンピオンが一番取ったかな?
▲白熱のチーム対抗1対1
▲コーチ陣のデモプレー。出た!“ツルツルコーチ”(鈴木コーチ)の伝家の宝刀「カニカニブロック」
▲みんなにとって楽しい時間になったならうれしいです。今日はありがとう!
▲お手伝いしてくれた麗澤大学の学生のみんな。普段子どもたちと触れ合う機会がないから、最初は緊張気味だったね^^ でもありがとう。子どもたちは喜んでたよ!
きてきてアメフト先生-柏市立富勢東小学校を初訪問しました
1/21(月)、柏市立富勢(とみせ)東小学校でフラッグフットボールの授業を行ってきました。
2年連続で訪問している柏市立柏第四小学校で教頭をされていた石井先生が昨年4月にここ富勢東小学校に校長として赴任され、今回初めての訪問が実現しました。全学年1クラスずつで全校児童120名ほど。学年に関係なくみんながお互いの顔を知っていて、大きな家族のような、仲良しの小学校でした。
今回は、5年生、6年生の計49名と2時限、一緒にフラッグ体験授業を行いました。しっぽ取り、しっぽ取り信号機、しっぽ取り信号機逆、1対1、2対1、そして最後にパスキャッチの練習をしました。大雪の後で校庭の隅にはまだ雪が残っていましたが、寒さに負けず、みんな元気に走り回りました。
▲5年生のみんなと
▲6年生のみんなと
▲授業後、校長室で先生方と一緒に給食をいただきました。おいしい自校給食にDL#11KJ選手もご満悦!
▲石井校長先生(後列右から3番目)をはじめ先生方と
▲石井校長先生から、ご自身がお書きになった手書きポエム集のプレゼントをいただきました
また来年も日本一というお土産を持って訪問したいと思います。ありがとうございました。
2013年01月24日
きてきてアメフト先生-習志野市立谷津小学校を初訪問しました
1/22(火)、習志野市立谷津小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。
昨年11月に習志野市立秋津小学校で行った公開授業に参加された谷津小学校の先生から、「自分の小学校でもフラッグフットボールの授業をしたい」と事務局にお問い合わせをいただき、今回の訪問が実現しました。
5年生4クラス・140名を2つに分けて各2時限ずつ、しっぽ取り、しっぽ取り信号機、しっぽ取り信号機逆、1対1、クラス対抗の連続パスキャッチ対決などで子どもたちと一緒に体を動かしました。
「フラッグフットボールは初めて」という子どもたちがほとんどでしたが、「楽しかった!」「またやりたい!」と笑顔で話してくれました。谷津小学校のみんな、ありがとう! また遊ぼうね。
▲うれしいメッセージ。先生方がプログラムを入念に準備してくださいました
▲コーチたちは今日も大人気。サインを求める長蛇の列。 先生も一緒にサイン! (右写真)
▲帰り際、子どもたちが校長室まで会いにきてくれました。右は、押田校長先生(中央)と一緒に
2013年01月22日
きてきてアメフト先生-千葉市幕張本郷、幕張一丁目地区子供会を訪ねました
1/12(土)、千葉市幕張本郷、幕張一丁目地区子供会を訪問し、フラッグフットボールの体験教室を行いました。
鈴木コーチ、DB#8渡辺選手、WR#10森(健)選手、K#47丸田選手らが参加。2回に分けて、小学校1年生から6年生約100名の子どもたちと一緒に、しっぽ取りゲームや信号機しっぽ取りゲーム、1対1、1対2のフラッグ体験で遊びました。
▲オフシーズンに入ったモリケン選手(左)&丸田選手(左から2番目)の登場に、子どもたちも大喜び
▲手作り応援ボードを持参してくださったファミリーも。いつも参戦ありがとうございます!
▲選手たちによるデモンストレーション
▲保護者の皆さんからライスボウル優勝のお祝いをいただきました。こうしてじかにお祝いの言葉をいただくと、あらためて日本一の喜びがこみあげます。モリケン選手&丸田選手もうれしそう
今年も3月から茜浜の本拠グラウンドで月例「フラッグフットボールで遊ぶ日」を行います。元気な子どもたちにまた会えるのを楽しみにしています。初めての子も、ぜひ遊びにきてね!
きてきてアメフト先生-千葉市立生浜小学校を初訪問しました
1/10(木)、千葉市立生浜(おいはま)小学校を訪ね、わくわくキャンパス(放課後クラス)の児童25名を対象にフラッグフットボールの体験教室を行いました。
▲今年初の「きてきてアメフト先生」。生浜小学校は創立140周年を迎える歴史ある学校です
▲体験教室を始める際、子どもたちが「せーの!」と声を合わせて「ライスボウル、優勝おめでとう!」と、元気なお祝いの言葉をくれました
しっぽとりゲームや1対1、1対2を行い、初めてのフラッグフットボールを皆で楽しみました。普段はクリケットなども行っているそうです。
▲最後に子どもたちからお年賀のプレゼントをもらって、うれしそうなコーチたち。「みんなありがとう!」
▲中身はメッセージと巳年のかわいい飴でした
オービックシーガルズは、オフシーズンもたくさんの学校をまわる予定です。ご興味のある学校関係者の皆さん、2013年度に向けてもお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】オービックシーガルズ事務局(オービック習志野グラウンド)
TEL047-452-2224 お問い合わせフォーム
今年もたくさんの子どもたちと出会えることを楽しみにしています。
2012年12月20日
きてきてアメフト先生ー千葉市立弥生小学校を初訪問しました
12/6(木)、13(木)の2日にわたって千葉市立弥生小学校を訪ね、フラッグフットボールの初授業を行ってきました。
同校は1学年1クラス、全校生徒数が160名ほどで、とてもアットホームな雰囲気。9月に行われたQVCマリンフィールドでの試合で、オービックシーガルズの試合の後、第2試合(富士通vsオール三菱)のオープニングイベントとして「30人31脚」を披露してくれたのが、この弥生小学校でした。
日頃からそういった取り組みをされているからでしょうか、みんなで協力しあうこと、盛り上げること、アドバイスしあうことがごく普通にできる生徒たちばかりです。1、2年生合同、3、4年生合同、5、6年生合同の3組に分かれて、それぞれ授業を進めましたが、みんな一生懸命に作戦を立ててくれて、どの組の授業もあっという間に時間が過ぎていきました。
授業の最後には、「決勝戦でも必ず勝ってください!」とメッセージをいただき、また来年、授業に来ることを約束してお別れしました。
▲塚本校長先生(左から3番目)と一緒に
▲廊下の掲示板には、試合のポスターとフラッグフットボールの授業のことが書かれていました。みんな応援ありがとう。社会人決勝戦、勝ちました!
2012年12月13日
きてきてアメフト先生ー習志野市立実花小学校を初訪問しました
11/12(月)・12/10(月)の2日にわたって習志野市立実花小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。習志野市スポーツ振興協会のご紹介により、初めての訪問が実現しました。
今回は、3年生2クラス、4年生2クラス(計136名)で各2回のフラッグ体験授業を行いました。しっぽ取り、フラッグ信号機、フラッグ逆信号機、1対1、2対1、3対2……と授業は進み、ちょっとした戦術も体験。寒い中、みんな元気に走り回り、本当に上手になりました。
2日目の授業の最後には、思いがけず、みんなからお手紙をいただきました! ニット帽のBJ選手、金髪のKJ選手(?!)、男前のさる選手を描いてくれました。みんなありがとう!! 来年また、大きくなったみんなに会えるとうれしいです。
▲教室にはみんなからのメッセージとファイナルのポスターを貼って、迎えてくれました
▲校長室で塚本校長先生と。昨年まで谷津南小学校におられ、フラッグフットボールを授業に採り入れてくださっていました。塚本校長先生、いつも本当にありがとうございます。決勝頑張ります!!
きてきてアメフト先生ー八千代市立西高津小学校を訪問しました
10/18(木)・29(月)、11/15(木)・26(月)の4回にわたって八千代市立西高津小学校を訪問し、6年生の3クラスでフラッグフットボールの授業を行ってきました。 同校では昨年の6月、12月にも6年生の授業を行っており、2年連続の訪問です。
2クラスは10月に2回、体験授業を行いました。残る1クラス(6年1組)は、12/7(金)の公開授業に向けての授業になるため、1クラス単独で10月・11月に3回授業を行いました(1クラス35名×のべ7回)。
どのクラスも、フラッグフットボールを「やったことがない!「「初めて聞いた!」という子どもたちばかり。ところが、しっぽ取りを終える頃にはすっかり授業にのめり込み始め、みんな一生懸命走り回り、頑張っていました。コーチが見本のプレーを見せる際、「ディフェンスに入っている気持ちで見てね!」と言っておいてフェイクプレーをやると、「あれっ!?」とか「すげー!」という声があちこちから聞こえてきました。なかには「俺は分かってたよ!」と見破った子もいましたが……。最後には、3対2でチームゲームを行いました。
考えた作戦をチームメイトに伝える難しさにぶつかったり、実際にやってみると上手くいかなかったり、かと思ったら突然スーパープレーが飛び出したりと、私たちも楽しい4日間を過ごさせていただきました。
そして、12/7(金)には6年1組の公開授業を見学させていただきました。私たちの授業の後、この日までの2週間でみんなとても上達していてビックリさせられました。特にパス攻撃は、投げる人も捕る人も本当に上手でした。即戦力としてスカウトしたかったです^^
西高津小学校のみんな、ありがとう!!
▲池田校長先生(中央)、公開授業を行った6年1組の鑓水先生(左隣)と
2012年11月30日
きてきてアメフト先生-習志野市立香澄小学校を訪問しました
11/20(火)、習志野市立香澄小学校を初訪問し、4年生2クラスのフラッグフットボール体験授業を行ってきました。
香澄小学校はオービック習志野グラウンドからすぐ近くにあり、校庭がとても広いのが印象的。11月も後半に入り、寒さも徐々に強まってきましたが、この日は晴天で気温も高く、みんな元気に半袖に短パンでフラッグフットボールを楽しみました。
3~4時間目の2時間だけでしたので、しっぽ取りに1vs1、そしてフラッグの醍醐味である「協力し合ってボールを進める」ことを体験してもらいたくて2vs1まで行いました。男女ペアを作り、いざ自分の番になると、みんな表情は真剣! クラス対抗の2vs1ではみんなが応援し合って、熱気のこもった授業になりました。
次回は来年度になりますが、またみんなと会える日を楽しみにしています。グラウンドが近くにあるので、遊びに来てね!!
▲いつもオービックシーガルズを応援していただいている武井教頭先生と一緒に
香澄小学校の皆さん、ありがとうございました。
きてきてアメフト先生-習志野市立秋津小学校を訪問しました
10/15(月)、19(金)、11/8(木)の3回にわたって、習志野市立秋津小学校を訪問しました。
同校の訪問は今回が初めて。公開授業の題材としてフラッグフットボールを扱ってくださり、最終日の11/8(木)には、千葉県、習志野市の教育関係の皆さんにご覧いただくなか、授業が行われました。
この公開授業を担当された高田先生は、ゲームやルールの細部を非常に工夫されていて、私たちもたいへん勉強させていただきました。子どもたちも、本当に元気に1プレー1プレーをやりきっていた姿が印象的でした。
▲公開授業のテーマは、「チームで作戦を考えて、4対3のゲームをやってみよう」。「ゲームを通じてチームの課題をつかもう。課題だけでなく、いいところも見つけよう」という高田先生のお話から授業はスタートしました
▲作戦会議には、私たちも加わりました。この日はチームが再編成されたそうで、新チームでの初めてのゲーム。どのチームもしっかり作戦会議を行い、すぐにチームワークが生まれました
▲「走り抜けるという気持ちよさを体感してもらいたいんです」と高田先生
▲日本フラッグフットボール協会の「フラッグパッケージプレゼント」に当選。2回目の授業でDL#11KJからパッケージを贈呈。同協会事務局の藤城さんも駆けつけてくださいました
▲男の子たちは、「サインもらおうぜ!」「早く早く!」と急いでノートと筆記用具を取り出していました。サインをしているのは、DL#23BJ
▲「KJがテレビに出た番組、録画して見たよ!」……子どもたちにもいじられるKJ
秋津小学校の皆さん、ありがとうございました。
2012年11月28日
きてきてアメフト先生-幕張インターナショナルスクールを訪問しました
10/30(火)、幕張インターナショナルスクール(千葉市美浜区)を初訪問しました。
今回は、夏に幕張ベイタウンで行ったアメフト観戦講座に来てくださった同校の保護者の方のご紹介により、このような機会をいただきました。同校での外部からの訪問授業は、2年前に千葉ロッテマリーンズが来て以来だそうです。
1、2時間目は幼稚園(年小・中・長)と小学校1年生の約125名、3、4時間目は、2年生から6年生の約150名の子どもたちを対象に、DL#11ケヴィン・ジャクソン選手が中心となって、すべて英語で授業を行いました。
▲幕張インターナショナルスクールは2009年開校。日本のカリキュラムも実施している、インターナショナルスクールでは稀な学校です。そのため、ニュージーランド、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどからの帰国子女も多数通っています
▲【左】「Good morning! Mr.Jackson.」。子どもたちの元気な挨拶からスタート 【右】DB#8渡辺選手の自己紹介は、「My name is SARU. please call me SARU」「SARU??」「SARU is monkey!」といった具合。和やかな雰囲気のなか、授業は進みます
▲【左】「Ready,go!」-タックルやキャッチボールのデモンストレーションから。タックルの迫力に、「おー!」と歓声があがります。キャッチボールには、先生にも挑戦していただきました。子どもたちも大喜び 【右】K#47丸田選手はキックを披露。遠くに飛ばす丸田選手に、子どもたちから大歓声が沸きました
▲その後、子どもたちも初めてのタックルに挑戦しました。女の子も積極的!
▲キャッチボールやパスキャッチ、しっぽ取りゲームも行いました
▲ハイタッチで最初の授業が終了
▲続いて、2年生以上の授業 【左下】KJがうまく仕切ります 【右下】さる選手がつけているショルダーに興味津々。「硬い~!」
▲サインをするDL#23BJ選手と丸田選手。 「たいへんいい経験ができました!」-ロングキックで一番の歓声を受けた丸田選手は、この日のことを自身のブログに書いています蹴撃日記(2012/10/31)
▲【左】サイン解読中 【右】全員のサインをうれしそうに集めてくれました
▲ポール・ロジャーズ校長に伺いました。
Q.なぜ今回はフラッグフットボールの授業を受け入れてくださったのですか。
「2つのねらいから、訪問授業をお願いしました。同じ千葉という地域のコミュニティ同士であるオービックシーガルズといい関係を築いていきたいということと、子どもたちがこれまであまり触れたことのなかったアメリカンフットボールというスポーツを通じて楽しい経験をさせてあげたい、と思ったからです」
Q.実際にやってみて、いかがでしたか。
「この学校はイギリスやヨーロッパからの帰国子女も多く、アメリカンフットボールに馴染みがない子がほとんどでした。しかし、とても面白かった。子どもたちのなかに、新しい発見や新しい感覚が生まれたと思います」
Q.外国人選手であるケヴィンが英語で授業を進行しました。彼にとっても初めてのチャレンジでした。
「Kevinは元気があっていいですね! 子どもに対しても、元気で、親しまれる。とても大事なことです」
Q.今後、何か私たちができそうなことはありますか。
「学校では様々なイベントがありますので、選手たちに来てもらえたらうれしいです。たとえば、バザーやスポーツイベントなど。放課後のクラブ活動にフラッグフットボールを取り入れるのもいいかもしれません。オービックシーガルズが近くで試合をする際には、ぜひ応援に行きます」
▲【上】幼稚園~小1 【下】小2~小6
幕張インターナショナルスクールの皆さん、ありがとうございました。
2012年10月18日
きてきてアメフト先生-習志野市立屋敷小学校で公開授業を行いました
10/11(木)、習志野市立屋敷小学校でフラッグフットボールの公開授業を行ってきました。
同校は「体育研究校」として積極的に体育・学校保健に取り組んでおられ、今年2月に習志野グラウンドで実施した「指導者向けフラッグフットボール講習会」に先生がご参加いただいたご縁もあって、「きてきてアメフト先生」が始まりました。6月に6年生2クラスの授業を行って以来の訪問です。
「ファンブック2012」(24~25ページ)でも詳しく紹介しています。記事のPDFはこちら
今回は、6年3組がフラッグフットボールを題材に公開授業を行うということで、それに向けて9/18(火)、10/1(月)の2回授業をさせていただき、この日の公開授業を迎えました。
私たちがうかがった2日計4時間の授業以外にも体育の授業でたくさん練習し、チームで作戦を考えていたので、みんなたいへん上達していて驚きました。特に、ボールを上手に投げられる子がたくさんいたのが印象的でした。各チームごとに個性的な作戦もありました。試合となると、熱くなって言い合いになる場面もありましたが、それだけ真剣に取り組んでいるからだと思います。フラッグフットボールを通じて、本気で取り組むことやチームワーク、相手を思いやる心を少しでも感じてもらえたならうれしいです。
公開研究授業ということで、千葉周辺の学校の先生方はじめ、教育関係者の皆さんにもフラッグフットボールに触れていただく貴重な機会となりました。
屋敷小学校の皆さん、ありがとうございました。
▲先生がこの日のために作ったボード。ボードを見ながら「今日やること」を確認します
▲さすが体育研究校。大勢の大人が見学するなかでも、臆せず、普段どおり活発にプレーしていました
▲授業の終わりには、今日の反省会をしました
「今日はブロック中心にやりましたが、作戦が失敗したときに、修正をするために話し合うチームもあれば、ケンカをするチームもありました。ケンカしちゃったら、いい作戦を立てられないよな?」 と問いかける先生に、うなずく子どもたち。
子どもたちは、「今日できたこと」を発表しました。
「他のメンバーがブロックしてくれたおかげでランプレーができました!」
「今までパスが通ることはあまりなかったけど、練習して今日はついにパスが通ってうれしかったです」
「フラッグフットボールは面白い。練習して作戦が成功して、パスが通った瞬間は、最高!」
多くの保護者の方も見学にいらしていました。
「フラッグの授業があった日は、学校から帰ってきたらその話ばっかり。『コーチに褒められてうれしかった! “センスあるね”って言われちゃった』とか、『外国人の選手ともお話できたんだよ。トレーナーのお兄さんがかっこいいんだよ!』ってうれしそうに話してくれます」
「『フラッグフットボールは、頭を使うし1人で頑張ってもどうにもならないから、チームワークが大事なんだよ』と子どもが言うので私も興味が沸き、見に来ました」
とお母さんたちが話してくださいました。
この日はJCN船橋習志野が取材に来てくださっていました。
※取材内容は、「デイリー船橋習志野」で翌日10/12(金)・13(土)に放送されました。
▲インタビューを受ける鈴木コーチ(左)と、取材に興味津々の子どもたち
▲帰り際もサインを求めてくれる子どもたち。また一緒に遊ぼうね!
2012年09月21日
きてきてアメフト先生-幕張南小の放課後子ども教室へ
9/13(木)、千葉市立幕張南小学校の放課後子ども教室でフラッグフットボールの体験教室を開いてきました。
オービックシーガルズからは#11KJ、#23BJ、#8さる(渡辺)、鈴木コーチ、林トレーナーの5名が参加しました。子どもの参加者は5名。みんなで「しっぽ取り」や「1vs1」「パスキャッチ」をして、1時間ほど楽しみました。
次回は10/18(木)の予定です。 また一緒に遊ぼうね。
▲初めて経験する楕円形のボール。上手く投げられるかな?
▲手つなぎしっぽ取り。大きい選手を引っ張って、取りまくれ!!
▲数日後に控えた地元開幕戦のチラシを手に。みんな、観にきてくれたかな
きてきてアメフト先生-船橋市の小学校を初訪問
9/10(月)・14(金)19(水)の3日間にわたって、船橋市立二和(ふたわ)小学校を訪問し、6年1組・2組68名を対象にフラッグフットボールの授業をさせていただきました。船橋市では初めての「きてきてアメフト先生」です。
最初は、「アメフトって何?」「フラッグフットボールって何?」と、子どもたちも「???」状態。選手、コーチが見本を見せながら授業を進めていきます。宿題として、作戦カードをみんなに作ってもらいました。
最終日には、みんなで考えた作戦を各チームに披露してもらい、クラス対抗のゲームも行いました。そして、上位3チームがコーチチームと対戦して楽しみました。みんな、パスプレー、ランプレー、トリックプレーも上手にできました。
授業はこの3回で終わりましたが、機会があればまた遊びに行かせてください。
2012年07月10日
きてきてアメフト先生-習志野市立屋敷小学校を初訪問
6/19(火)、習志野市立屋敷小学校を初めて訪問し、6年生2クラス80名のフラッグフットボールの授業をしてきました。今回の屋敷小学校の「きてきてアメフト先生」は、習志野市では3校目の訪問となりました(谷津南小、藤崎小に次いで3校目)。
屋敷小学校は「体育研究校」として積極的に体育・学校保健に取り組まれている小学校です。また、今年2月に習志野グラウンドで実施した「指導者向けフラッグフットボール講習会」に同校の先生がご参加いただいたというご縁もあり、今回の訪問となりました。
授業は1クラスずつ80分行いました。子どもたちの上達が早く、みんな積極的に取り組んだので、4vs3ゲームまで進むことができました。授業の最初に「フラッグフットボールをやったことがある人?」と聞いてみると2クラスともに見事に1人もいませんでした。しかしわずか80分後には、子どもたちだけで話し合って作戦を考えたり、やってみて上手くいかなかったことを反省して次に活かしたり、みんなで成功を喜んだりと、とても変化と成長を感じる貴重な時間となりました。またみんなと会える日が楽しみです!!
▲フラッグフットボールはこういうプレーをしてボールを運ぶんだよ。
ボールを持っているのは、きてきてアメフト先生初参加、オービックの山邉コーチ
▲みんなでしっぽ取り! 先生も大人げなく(?^^)張り切っていました
▲上手にカニカニブロックを使ってボールを運ぼう!
▲カニブロックは上手くいくかな? 作戦通りゴールを目指そう!
▲ボールを後ろに隠して……、誰がボールを持っているか? 相手を混乱させるぞ!
▲作戦会議中。どんなプレーが飛び出すか!?
▲投げるのが先か、フラッグを取るのが先か?
▲俺たちだって、コーチたちが見せてくれた格好いいプレーができるぞ!!
▲休み時間はサイン会。コーチ冥利に尽きます^^
2012年06月01日
きてきてアメフト先生-杉並区立和田中で中学校初授業
5/8(火)、9日(水)の2日間、オービックシーガルズOBの代田昭久さんが校長を務める東京・杉並区立和田中学校を訪ね、1年生(全4クラス140名)のフラッグフットボール体験授業を行ってきました。
1年生は、5/17(木)~18(金)に山梨県清里で行われる宿泊行事「フレンドシップスクール」でフラッグフットボールを通じた交流活動を予定。それまでにフラッグフットボールを体験し、清里ではゲームができるようにしようということで、今回お声がけいただいたものです。同校は、今年1月に大橋ヘッドコーチ、LB#2古庄主将、DL#11ケビン・ジャクソン副将の3名が「よのなか科NEXT」のゲスト講師としてお招きいただいた中学校です(そのときの模様)。「きてきてアメフト先生」では、これまで小学校しか訪問していませんので、中学校では今回が初めての授業となりました。
初日は大橋HC、鈴木コーチ、富永コーチ、塩田コーチ、DB#8渡辺選手、#11KJ副将、OBの石田耕一さんの7名が、2日目は脇田コーチ、LB#2古庄主将、OBの萬川裕さんの3名を加えた10名が参加しました。
中学校になると、普段の体育の授業は男女別々に行われますが、この日の授業は男女一緒にやることに。入学したての1年生は、つい2ヵ月前まで小学校で男女一緒にやっていたはずなのに、最初は何かぎこちなさもありました。 まず最初に、フラッグフットボールのイメージを深めてもらえるように、コーチ陣でデモプレーを見せました。パスのデモプレーでは、代田校長自ら立候補して、生徒の前で華麗なキャッチを披露!! 生徒から大歓声を受けていました。
しっぽ取りや1vs1でフラッグフットボールに慣れつつ、最後は4vs2のゲームまで行いました。さすが中学生、高度なプレーもたくさん飛び出し、作戦も細かいところまで考えられて、なかなか見応えのあるゲームが各コートで展開されました。
2日目の授業の最後には、古庄主将と大橋HCが生徒にメッセージを送りました。
「みんなが経験したフラッグフットボールは、一人ひとりに役割があり、みんなで協力し合って成功をつかみ取るスポーツ。中学校生活も同じで、学校の中、クラスの中で自分にしかできないこと、みんなで協力し合うことから素晴らしい経験をたくさんして、楽しい中学校生活を送ってください」(古庄主将)
「フラッグフットボールというスポーツは、和田中学校の教育ビジョンである『自立貢献』そのものです。フレンドシップスクールで経験することを大切にして、清里で思いっきり楽しんできてください」 (大橋HC)
▲校長室で授業の打ち合わせ。中央が代田校長。“リクルート
シーガルズ”時代にタイムスリップしたかのようでした
▲代田校長の激しいツッコミに応戦するOB石田さん
▲生徒とご対面。「よろしくお願いします!」
▲ショットガンのスナップ練習。みんな上手でびっくり
▲キャッチボール。楕円形のボールに苦戦しながらも、コツをつかんで上達しました
▲筋肉披露。女子生徒たちからは、「キャー!」と歓声が上がりました
▲古庄主将からみんなにメッセージ
▲大橋HCから
▲2日とも、とてもおいしい給食をいただきました
▲後日、清里の大自然の中で行われた「フレンドシップスクール」 。
和田中ホームページ>記事「清里フレンドシップスクール1日目(フラッグフットボール)」
▲フラッグフットボールを通して「絆」が深まった瞬間!!
2012年03月30日
きてきてアメフト先生-千葉市立さつきが丘東小学校2回目の授業(2年生)
初回から1週間後の3/14(水)、千葉市立さつきが丘東小学校を再訪し、2年生2クラス60名の2回目のフラッグ授業をしてきました。
この日も、同校で教職インターンシップ生として活動している帝京平成大学アメフト部の松本選手、同大学アメフト部の藤城コーチ、そしてDB#8渡辺選手、鈴木コーチ、塩田コーチの5人で行いました。
まず最初に、塩田コーチがアメフトのスタイルをして登場すると、子どもたちは興奮して興味津々。「相撲勝負をしたいお友達は?」と聞いてみると、たくさんの児童が「ハイ!ハイ!ハイ!」と乗り出してきたので、10人くらいずつで束になって塩田コーチと勝負をすることになりました。果たして、塩田コーチは全敗。最後に2年1組の女性の担任の先生も挑戦し、すさまじいブルラッシュで圧勝でした。
前回は2vs1のランゲームまで行い、最後にパスの練習をしていたので、この日はセンターをつけた3vs2ランゲームをたくさんしてフラッグフットボールを楽しみました。とても天気の良い暖かい日の校庭は本当に気持ちよく、多少転んでもすぐに立ち上がり、弱音を吐かない子どもたち。外で体を動かして大きな声を出して勝負に真剣に挑む姿。この活動で伝えていきたいことが垣間見られた、素晴らしい時間となりました。
さらにこの日は、サプライズプレゼントをいただきました。給食後、体育館にコーチ全員が呼ばれ行ってみると……女子組がAKB48風の洋服を着てスタンバイしていて、みんなで「ヘビーローテーション」をダンシング♪ みんな一生懸命でかわいい! 続いて、男子組が氣志團「One Night Carnival」に合わせて格好良いダンスを披露してくれました。
すっかり涙腺の緩くなっているおじさんコーチ陣は、ウルウルとしてしまいました。本当に素敵なプレゼントをありがとう!!
また来年度も伺いたいと思います。校長先生はじめ、2年生の担任の先生、そして帝京平成大学アメフト部の松本選手、貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。
▲塩田コーチvs子ども連合軍。こういうときのために太ってるんだから、
頑張れ塩田コーチ
▲塩田コーチvs2年1組の担任の先生。塩田コーチ、完全アウェー。
子どもたちの圧倒的な声援により、先生に軍配^^/
▲3vs2。前回よりもみんなはるかに上手になっていました。
カニブロックを使うのがうまかった
▲女子組が「ヘビーローテーション」をかわいらしく踊っているとき、
男子代表が突然出て来て「男子、おまえら出て来いや~~!」と
高田延彦ふう^^
▲男子組、氣志團「One Night Carnival」をダンサーになりきって踊りまくる!
▲中村校長先生(中央)からご褒美に「金メダル」(?)をいただきました。
右端は帝京平成大アメフト部の藤城コーチ
2012年03月25日
きてきてアメフト先生-千葉市立さつきが丘東小学校を初訪問(2年生)
3/7(水)、千葉市立さつきが丘東小学校を初めて訪問し、2年生2クラス60名のフラッグ授業をしてきました。
今回の訪問は、この「きてきてアメフト先生」で私たちと一緒に活動している帝京平成大学アメフト部の松本選手が教職インターンシップ生(ちば!教職たまごプロジェクト)としてこの小学校で活動していることから実現したもの。いつものDB#8渡辺選手、鈴木コーチ、塩田コーチに帝京平成大学アメフト部の藤城コーチも加わり、普段は1年生のクラスを見ている松本選手も、この日は2年生の授業に出てくれました。
寒さがひと段落したので校庭での授業もブルブル震えることなく、元気いっぱいフラッグフットボールを楽しむことができました。担任の先生のみならず、中村校長先生も一緒にプレーしてくださったので、児童のみんなは大はしゃぎ!! 初めてフラッグフットボールを体験した児童ばかりでしたが、2vs1のゲームでは、ペアのお友だちとしっかりと作戦会議をして、チームプレーができていました。
次回の授業は3/14(水)。もっと人数を増やした試合をします。どんな作戦が飛び出すか、楽しみです。
▲初めての授業では、最初に必ずコーチと”約束”をします
▲クラスごとに分かれて1vs1。対戦型のゲームはみんな真剣そのもの
▲2vs1ランゲーム。2人で考えた作戦通りにいくかな?
カニブロック頑張れ!!
▲インターン中の長身イケメン・帝京平成大QB松本選手(中央)、
同部の藤城コーチ(左から2番目) と
2012年03月11日
きてきてアメフト先生ー千葉市立あすみが丘小学校6年生の授業(最終回)
3/5(月)、千葉市立あすみが丘小学校を訪問し、6年生3クラス・90名の3回目・最後となるフラッグフットボール授業をしてきました(1回目:1月、2回目:2月)。
この日のコーチは、DB#8渡辺選手、鈴木コーチ、塩田コーチに、千葉大学アメフト部から金光選手と山梨選手、帝京平成大学アメフト部から松本選手、亀田選手が加わり、計7名と豪華な布陣(!)。あいにくの雨で、前回に続いて体育館での授業となりました。
前回から約1ヵ月が経ち、その間に数回フラッグ授業をやっていたこともあって、どのチームも作戦カードを作っていました。まずは3クラス計16チームに各々の得意なプレーをみんなの前でやってもらう「プレーお披露目会」を実施。どのチームも、ディフェンスを惑わそうとしっかりと考えられたいい作戦を見せてくれました。途中、コーチチームも飛び入り参加し、見本プレーを披露……となるはずが、パスを2回投げていずれも失敗に終わり、子どもたちは失笑……コーチ陣、頑張ろう!!
たくさん試合をする中でチームワークがよくなり、活発にコミュニケーションをとって、みんなで勝利を目指す-自然とそんな雰囲気に包まれ、アッという間の2時間でした。
来週3/16(金)に卒業式を迎える6年生。フラッグフットボールで体験した「チームワーク」、「最後までやりきること」、そして「スポーツすることの楽しさ」をこれから中学、高校、さらには社会に出ても忘れないで頑張ってください。コーチ一同、みんなの活躍を応援しています。
2012年02月21日
きてきてアメフト先生-習志野市谷津南小学校2年生の授業(2回目)
2/16(木)、習志野市立谷津南小学校を訪れ、2年生3クラス78名のフラッグフットボール授業(2回目)をしてきました[初回2/2(金)はこちら]。
時折雪がちらつき、寒さ厳しい天候でしたが、みんな外で元気にフラッグフットボールを楽しみました。谷津南小学校は非常にスポーツが盛んで、ミニバスケットボールやサッカーでは市の大会で優勝するほどの強豪です。 校庭の隅には古墳のような大きな山があり、業間休みや昼休みのたびに子どもたちは山で鬼ごっこをして遊んでいます。たぶんこの山が子どもたちの強靭な足腰をつくっているんですね!
▲校長室に所狭しと飾られた表彰状の数々
この日はオービックシーガルズのメンバー(DB#8渡辺選手、鈴木コーチ、脇田コーチ、塩田コーチ)の他、帝京平成大学アメフト部ブルーウイングスの学生3名(QB松本選手、WR星野選手、OL亀田選手)が参加してくれました。3名全員が教員免許を取得し教師を目指しているので、良い機会になればと思います。
▲帝京平成大学QB松本選手
▲帝京平成大学WR星野選手
▲帝京平成大学OL亀田選手
▲谷津南小学校校門前で帝京平成大アメフト部3人衆
▲6vs6ランゲーム。コーチから教えてもらった作戦はうまくいくかな!?
この日、とてもうれしいサプライズがありました! 昼休みに体育館に呼ばれて行ってみると、2年生全員で合奏と合唱をしてくれたのです。翌日に校内で行われる「お別れ音楽会」に向けてずっと練習をしていた2年生が、私たちにプレゼントしてくれました。
▲「2回の授業、ありがとうございました。一生懸命やるので聞いてください」
▲合唱の時にピアノ伴奏をする……格好いい!
▲合奏は、どの楽器にもそれぞれの役割がある……フラッグフットボールと一緒だね
▲運動場とはまた違った真剣な表情を見せてくれました
▲みんな一生懸命。みんなの気持ちにウルウルきてしまいました
2年生のみんな、素敵なプレゼントをありがとう!! 来年度も学校に行ったときは一緒に遊ぼうね。
2012年02月14日
きてきてアメフト先生ー柏市立柏第二小学校を初訪問しました
2/10(金)、柏市立柏第二小学校を訪れ、6年生5クラス170名のフラッグフットボールの授業をしてきました。柏市の小学校は今回で4校目となります。オービックシーガルズからは、DB#8渡辺選手、鈴木コーチ、千葉大学アメフト部ポセイドンから金光選手が参加しました。
柏第二小学校の教頭先生は、赴任先の小学校で積極的にフラッグフットボールの授業を採り入れておられ、前職の小学校でも声をかけていただきました。また、6年5組の担任の先生は、ご自身も柏レインボーズというフラッグフットボールチームの選手で、教頭先生とともに6年生の3学期の体育にフラッグフットボールを採り入れられています。
同校はすでに授業で数回フラッグフットボールをしているので、この日は「フラッグフットボールの面白さを伝えること」「作戦のレパートリーを増やすこと」に焦点を当てて進行しました。みんなフラッグの授業はやっているけれど、いわゆるアメフトっぽいプレーを見たことがないので、まずはコーチ陣でデモプレーを見せることにしました。フェイク(ボールを渡すフリをすること)して別の人にボールを渡したり、2回フェイクをしてパスを投げたりと、子どもたちが見たことがないプレーを5プレーほど披露しました。
「あれー!? ボールどこにあるんだ?」「こういう動きをすると相手を騙すことができるんだ!」と新しい発見があったようです。同じことを真似するのではなく、良いヒントにしてほしいと思います。どのチームも、個性的でそのチームに合った作戦を作って試合ができました。
実際にコーチが考えたプレーを丁寧に教えて実践しても、フラッグフットボールの、「作戦を考える」「実践する」「どうだったか反省する」「さらに作戦を練る」という、いわゆるコミュンケーションは生まれません。コーチはヒントになるように伝えて、児童の豊かな発想や自主性を引き出すように授業を進めることが大切ですね。
6年生のみんなはあと1ヵ月もすると卒業を迎えます。フラッグフットボールは仲間を認め合い、チームワークを大切にするスポーツです。これから先も、「仲間」を大切にする大人になっていってほしいと思います。
きてきてアメフト先生ー千葉市立あすみが丘小学校6年生の授業(2回目)
2/9(木)、千葉市立あすみが丘小学校を訪問し、1/19(木)に続いて2回目の授業をしてきました。前回同様、6年生3クラス・90名。この日はDB#8渡辺選手と鈴木コーチの2人での授業となりました。
天気は良かったのですが、校庭は早朝に降りた霜が溶け始め、ところどころドロドロになって使えないため、体育館で3クラス合同の授業となりました。3時間目にパスの練習して、4時間目はチーム対抗で試合をすることを目標に進めました。
やっぱり試合をすることが、うれしかったり、悔しかったり、負けたくない気持ちだったりと、いろいろな感情が出やすくスポーツをする楽しさを実感してもらえるので、大事だと思います。「最後まであきらめないでやる」「スポーツするって楽しい」-これが、我々が「きてきてアメフト先生」を通して伝えたいことですが、この日のあすみが丘小学校のみんなからは、そんな思いが伝わってきました。作戦をみんなで考えて、チームワークをしっかりと取って、素晴らしい作戦がたくさん出ました。
また、授業中に分からないことは積極的に質問してきたり、授業が終わっても熱心に「こういうプレーはどうなの?」と校長室に戻るまでの廊下でもいっぱい聞いてきてくれます。前回の授業からくらべると積極性や話を聞く姿勢がとても成長していました。
そんなうれしい変化を感じながら、学校を後にしました。次回は3/5(月)、最後の授業に行ってきます。
2012年02月07日
きてきてアメフト先生-習志野市谷津南小学校2年生の授業
2/2(金)、習志野市立谷津南小学校を訪れ、2年生3クラス78名のフラッグフットボール授業をしてきました。
この日は、オービックシーガルズからDB#8渡辺選手、鈴木コーチ、塩田コーチの3名が参加しました。谷津南小でのフラッグフットボール授業は今回で7回目。2010年度には現在の4年生と3年生、そして2011年度は11月に3年生の授業をしているので、校内を歩いているとみんなが声をかけてくれます。もう全校児童と友だちの感覚ですね^^。
天気こそ快晴でしたが厳しい寒波に覆われ、外は極寒。最初に授業をした1組は元気にフラッグフットボールをしましたが、あまりに寒すぎたため、続く2クラスは体育館での授業になりました。
▲学校へ着くと、うれしいお出迎えが。ありがとうございます
【2年1組の授業】
▲寒い寒い! しっぽ取りゲームで温まろう
▲手つなぎしっぽ取りゲーム。2人で息を合わせてあっちこっち行くぞ!
▲チーム対抗 2vs1ランゲーム。上手くブロックを使ってTDを目指せ!
▲集合をかけたら、寒くてみんな密着。太っている塩田コーチは暖かいね
【2年2組の授業】
▲みんなでしっぽ取りゲーム。体育館に移ってコーチたちもホッ……
▲信号機しっぽ取りゲームのチャンピオンからひと言!
▲仲良く手をつないでしっぽを取るぞ! 2人の息が合わないと難しいね
▲1vs1。チームに分かれて、チームメイトをみんなで応援
【2年3組の授業】
▲一番元気がよかった3組
▲1vs1。ナイスディフェンス! 上手にフラッグが取れたね
▲2vs2ランゲーム。作戦通りブロックしたら左側が空いたぞ!
▲鈴木コーチのカニブロック。体が大きすぎて、ディフェンスから
もう一人が見えないよ~。反則?
▲教室に行くと黒板に貼ってくれていました。うれしいですね
2/16(木)にまた行きます。もう少し暖かくなっていれば、外でやりたいね。またみんなと会える日を楽しみにしています。
2012年01月27日
きてきてアメフト先生-柏市立第四小学校を訪問しました
1/20(金)、千葉県柏市立柏第四小学校を訪れ、5年生3クラス・96名のフラッグフットボール授業をしてきました。
柏第四小学校は昨年に引き続き2回目の訪問です。
昨年は5・6年生の授業をしたので、現6年生が昨年の授業のことを覚えてくれていて、学校の廊下を歩いていると声をかけてくれました。うれしい瞬間です^^。 この日はオービックシーガルズからDB#8渡辺選手(通称:サル)、鈴木コーチ、塩田コーチ、そして千葉大学アメリカンフットボール部から金光康佑選手が参加してくれました。
あいにくの天気のため体育館での授業となってしまいましたが、狭い空間にギューッと詰まった子どもたちのパワーで、アッという間の2時間でした。
▲石井教頭先生の挨拶で授業開始。先生が手にしているのは、
この日同校にプレゼントした「2011CHAMPION CAP」です
▲最初のしっぽ取りゲームは、先生がまさかのチャンピオン……。
みんな、先生に負けるな!
▲みんな大好きなしっぽ取りゲームのチャンピオン。
バレンタインデー前のいいアピールになったかな
▲女子も、男子に負けず頑張りました
▲コーチの話は、しっかりと目を見て聞く。みんな約束守ってくれています
▲鈴木コーチの周りにはいつもたくさんの子どもたちが。精神年齢が一緒?
▲5年生全員と。秋にはオービックシーガルズの試合を観に来てね
きてきてアメフト先生-千葉市立あすみが丘小学校を訪問しました
1/19(木)、千葉市立あすみが丘小学校を訪れ、6年生3クラス・90名のフラッグフットボール授業をしてきました。
あすみが丘小学校は、今回が初めての訪問で、6年生の3学期のカリキュラム「フラッグフットボール」の第1回目の授業でした。
あすみが丘小学校は千葉市緑区にある小学校なのですが、車で向かう道中は、本当にここは千葉市内なのかというような、のどかな風景が続きました。しばらくするとそんな風景が一瞬でガラッと変わり、きれいに区画された「One Hundred Hills」と呼ばれる住宅地が現れ、ちょっと驚きました。異国に来たような感覚。それにしても、千葉市は本当に広いですね。
今回は、DB#8渡辺選手(通称:サル)、塩田コーチの2名が参加。1クラス毎に1時間ずつ授業を進め、一緒に給食をいただいて帰ってきました。
同校の校舎は教室の廊下側に壁がないオープンスペース型のため、開放感があっていいです。最近はオープンスペースを採用している学校も多いと聞いていますが、コーチたちの子どもの頃と比べると、かなり変化しているんですね。
次回訪問は、2月9日(木)の予定です。それまでに先生方でフラッグフットボールの授業を進められるそうなので、みんな上達していることでしょう。また会えるのが楽しみです。
2012年01月23日
きてきてアメフト先生-習志野市立藤崎小学校を訪問しました
1/13(金)、17(火)の2日間、習志野市立藤崎小学校を訪れ、6年生3クラス・115名のフラッグフットボール授業をしてきました。藤崎小学校は、今回が初めての訪問です。
オービックシーガルズからは、DB#8渡辺選手(通称:サル)、鈴木コーチ、脇田コーチ、塩田コーチの4名、そして千葉大学アメリカンフットボール部から、きてきて先生初参加の金光康佑選手が来てくれました。
2日間とも3~4時間目の授業で、少し早く学校に到着すると、業間休み時間ということもあってたくさんの児童が校庭で遊んでいました。晴れて太陽は出ていたものの、昼でも気温は7℃までしか上がらない過酷な寒さでしたが、そんなことはお構いなしの、半袖半ズボン姿の子どもたち。子どもは元気に外で遊ぶのが一番ですね!
授業は、初日はランプレーのみの試合、2日目はパスの練習をしてからチーム対抗で試合、という形で進めました。同校6年生には、ジュニア・シーガルズの選手が3人います。彼らには“見本プレー”を手伝ってもらいました。3人とも、投げるのも捕るのもさすがに上手い! 良い見本になりました。
【初日の内容】
●しっぽ取りゲーム
●信号機しっぽ取りゲーム
●1vs1
●4vs3ランゲーム
●4vs4ランゲーム(得点制)
●給食(ごちそうさまでした)
▲3クラス115名が並ぶとかなりの人数ですね。 珍しいブルーの体操着がさわやかで格好いい
▲考えた作戦を、動きながら確認中。うまくいくかな
【2日目の内容】
●しっぽ取りゲーム
●2人手つなぎしっぽ取りゲーム
●パス練習
●パス競争(2パターン)
●5vs5ゲーム(得点制)
●給食(ごちそうさまでした)
▲手つなぎしっぽ取りゲーム。2人の息が合わないと、動くのもたいへんです
▲今日は投げ方を極めるぞ! 上手く回転をかけて投げられるかな
▲5vs5ゲームの作戦会議中
▲すごい守備フォーメーションです。一体感と威圧感たっぷり!
小松代先生、金子先生、内藤先生、2日間ありがとうございました。卒業前にフラッグフットボールを体験してもらえて良かったです。今回の授業を通して、最後まであきらめないこと、仲間を思いやるということが、子どもたちの心に少しでも残ってくれたらうれしく思います。藤崎小6年生のみなさんの今後の活躍を応援しています。
きてきてアメフト先生-千葉市幕張本郷、幕張一丁目地区子供会フラッグ体験教室
1/14(土)、千葉市幕張本郷、幕張一丁目地区子供会を訪問し、フラッグフットボール体験教室を行いました。
オービックシーガルズからは、WR#10森(健)選手(通称:モリケン)、DB#8渡辺選手(通称:サル)、鈴木コーチ、塩田コーチの4名が参加。2時間という短い時間でしたが、2012年に入って初めての教室で、楽しい時間を過ごしました。
【みんなで遊んだゲーム】
●アメフト選手と押し合い相撲
●しっぽ取りゲーム
●信号機しっぽ取りゲーム
●スナップリレー
●ハンドオフリレー
●パス競争
●3vs3ゲーム(1、2年生)、4vs4ゲーム(3~6年生)
小学1年生から6年生まで70名の子どもたちほぼ全員が初めての体験でしたが、上手にボールを取ったり投げたり、ボールを持って走ったりと、体育館を所狭しと走り回りました。
今年も3月からオービックシーガルズの茜浜のグラウンドで「フラッグフットボールで遊ぶ日」を行います。みんな遊びにきてね。また会えるのを楽しみにしています。
2011年12月27日
2011年はのべ1,332名の子どもたちがフラッグを体験-きてきてアメフト先生
オービックシーガルズの選手やコーチが小学校などを訪ね、フラッグフットボールの体験授業を行う「きてきてアメフト先生」。今年は震災の影響もあって春は活動できませんでしたが、八千代市立西高津小学校では体育公開研究会で公開授業をさせていただくなど、新たなチャレンジもありました。23日(回)の訪問で、のべ1,300人余の子どたちにフラッグフットボールを体験してもらうことができました。
●2011年「きてきてアメフト先生」訪問授業・教室 実績
日程 |
訪問先 |
対象 |
のべ人数 |
|
1/8(土)、2/12(土) | 習志野市スポ振 児童教室 | 小学生 | 31人 | 記事 |
1/28(金) | 柏市立柏第四小学校 | 5・6年生 | 170人 | 記事 |
2/3(木)、4(金) | 習志野市立谷津南小学校 | 3年生 | 85人 | 記事 |
6/8(水),13(月),17(金) | 八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 25人×3 | 記事 |
8/26(金) | 「てらこや千葉」キッズイベント | 小学生 | 40人 | 記事 |
9/5(月) ,12(月),22(木), 10/3(月),14(金) |
八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 25人×5 | 記事 |
10/6(木)、21(金) | 流山市立東(あずま)小学校 | 5年生 | 140人×2 | 記事 |
10/12(火) |
市川市立大柏小学校 | 3年生 | 140人 | 記事 |
11/16(水)、30(水) | 習志野市立谷津南小学校 | 3年生 | 70人×2 | 記事 |
11/17(木)
|
千葉市いろは保育園、たくみん保育園、 ひなたぼっこ保育園 |
園児
|
40人
|
|
11/28(月) | 我孫子市立我孫子第三小学校 | 4年生 | 140人 | 記事 |
12/14(水)、16(金) | 八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 33人×2 | 記事 |
計23日(回) |
1,332人 |
※似顔絵は西高津小6年1組のみんなが書いてくれたものです。
○鈴木コーチ(コーチTAKA / キッキングコーディネーター兼DLコーチ)
「2011年は『きてきてアメフト先生』を通してたくさんの子どもたちにフラッグフットボールを体験してもらえました。投げにくいフットボールがうまく投げられるようになったり、みんなと考えた作戦が成功して喜んだり、失敗して泣いて悔しがったりと、子どもたちが協力し合って成長する姿をたくさん見ることができました。また、みんなからの応援メッセージや手紙に、QVCマリンフィールドでの試合ではスタンドからのたくさんの声援に、大きな力をもらいました。ありがとう!! 来年も引き続きやっていきたいと思っているので、みんな待っていてくださいね。最後に、オービックシーガルズが訪問するチャンスをくださった先生、ご紹介いただいたご父兄の皆さん、本当にありがとうございました」
○塩田コーチ(アシスタントコーチ)
「2011年からこのプロジェクトに参加させていただきました。少しでもアメフトを普及させたい、アメフトに興味をもってもらえたらという気持ちで活動していますが、小学生と接しているうちに、どんどん上達するのを見るのが楽しくて仕方がなくなりました。初めてのスポーツに最初は敬遠している子も、やり始めたらみるみるのめり込んでいくのが印象的でした。作戦カードを作っているときも、子どもの考えることはすごいなと思うことがよくあり、日に日に上達し、成長していく姿に感動しました。今後も、アメフトの普及につながる活動に取り組み、フラッグフットボールを広く教えていければと思っています。学校訪問させていただいた先生方、温かく迎えてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました」
○さるコーチ(DB#8渡辺)
「今年一年で(所属するフラッグフットボール・マネジメント・ジャパンの活動を含め)、8小学校35クラスを訪問し、のべ1,000人を超す子どもたちとフラッグフットボールの授業をさせていただきました。うれしいのは、子どもたちが毎回、大・大・大歓迎してくれることです。これは、本気で日本一を目指している僕たちオービックシーガルズというチームや選手に対する期待の大きさだと思っています。単に授業をするコーチにとどまらず、子どもたちに夢を持ってもらえる存在であることを改めて感じさせていただきました。ありがとうございました!! 来年も今年以上に一人でも多くの子どもたちと触れ合い、夢を感じてもらえる活動をしていきたいと思います」
○Karlコーチ(DL#12カール・ノア)
「Teaching the students flag football is an absolute privilege. It is amazing how quickly the students learn the basics from rules to how to catch a football (making an onigiri). Also how quickly they apply what they learn and are able to design their own plays. They have so much energy and it is often difficult to keep pace with them. Sugoi Tanoshii!!!
子どもたちにフラッグフットボールを教えるのはまさに役得です。子どもたちは、ルールからキャッチのしかた(“おにぎり”を作る)まで、習得するのがとても早いし、習ったことをすぐ応用して自分たちのプレーをデザインできることに驚かされます。みんなとても元気なので、ついていくのがたいへんなこともよくありますが、すごい楽しいです!!!」
○岡田コーチ(TE#87岡田(和))
「今年から小学校にflagfootballを教えに行き、小学生と触れ合うことの楽しさを感じることができました。また機会があればどこにでも行き、子どもたちに会いたいと思っています」
千葉大学アメリカンフットボール部にもご協力いただきました。 ありがとうございました。
○田中コーチ(田中陽太さん / 主将)
「子どもたちの飲み込みの早さや工夫に驚かされるばかりでした。一番うれしかったのは彼らがフラッグフットボールを心底楽しんでいるように見えたことです。参加させていただけて本当に良かったです。ありがとうございました」
○早乙女コーチ(早乙女尚之さん)
「生徒たちの熱心な姿に、自分も元気をもらいました。サイコーでした!!」
○澤田コーチ(澤田壽明さん)
「貴重な体験をさせていただきました。これからさらに多くの人にアメリカンフットボールの楽しさを感じてほしいです」
2011年12月26日
きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校6年最後のクラス
12/14(水)・16(金)の2日にわたって、10月にフラッグフットボールの公開授業を行わせていただいた八千代市立西高津小学校に再びおじゃましてきました。これまでに6年生の他の2クラスで授業させていただいていおり、今回の2組が最後のクラスです。
初日は前日の雨の影響でグラウンドが使えず、体育館での授業となりました。アクシデントでコーチが遅刻してしまうなどのハプニングもありましたが、生徒たちは温かく迎えてくれました。終始、生徒たちのワクワクした顔がとても印象的でした。
▲カールと担任の向中野先生だけで授業開始。 なぜ?
▲「キャッチは、ごはん??」じゃなくて「おにぎり型」で。
カールが「おにぎり」を思い出せず、向中野先生が助けてくれました
▲さっそく、1対1でパスキャッチの練習から
▲他のコーチたちが到着しました。「遅刻しました。すみません」
▲早く15回連続パスキャッチできたらOK。 どのチームが1位かな
▲大盛り上がりの成績発表
▲次はミニゲーム。チームごとに作戦会議
▲コーチたちの見本プレー
▲カールの見本プレーは、“カニさんガード”
▲コーチたちと対決。塩田コーチを素早く抜き去る生徒も!
▲次回もがんばりましょう
▲授業後、一緒に給食をいただきました。「日本の給食はとてもおいしい」とカール
2回目は一日おいての授業でしたが、前日の体育の授業でもフラッグフットボールをやったようです。みんな、楽しくて仕方がない様子でした。
▲天気にも恵まれ、鈴木コーチは半袖に短パンで授業開始。
「今日は4対4のゲームをやります」と言った途端、みんな大喜び!
▲チームに分かれてパス練習
▲パス早取り優勝チームのデモンストレーション
▲コーチたちの見本は、“フェイクプレー”。誰が持ってるか分かるかな
▲チームごとに作戦タイム
▲どんな作戦ができたのかな。コーチに見てもらいます
▲アメフトと同様の「ラテラルパス」を考えたチームもありました
▲試合開始。ナイスパス!ナイスキャッチ!
▲誰に投げるのかな
▲タッチダウン! 白チーム大喜びです
▲黄色チーム、作戦通りうまくいくかな
▲赤チームはランプレーで得点を重ねます
▲白チーム、大ピンチ(残り2ヤード)
▲黄チーム、試合で遂にパス成功か
▲授業終了。最後にみんなからうれしいサプライズプレゼントをいただきました
▲授業後はヘルメットやショルダーを着けて、恒例のアメフト体験!
▲9~10月に5回の授業を行った6年1組の教室のベランダに「日本一めざしてガンバレ」というメッセージとコーチたちの似顔絵が。クラスのみんなと小笠原先生(左写真右端)が声援を送ってくれました
これで6年生全クラスが体験できたので、3学期にはクラス対抗フラッグフットボール大会を開催する予定とか。そのときは、コーチたちみんなで応援しにいきたいと思います。西高津小学校のみなさん、ありがとうございました。
2011年12月16日
きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校、今度は6年2組へ
12/14(水)、10月にフラッグフットボールの公開授業をさせていただいた八千代市立西高津小学校におじゃましました。今回は、この日と16(金)の2回にわたって、6年2組の授業を行います。ほかの2クラスでは授業を実施済みで、これで6年生全員にフラッグフットボールを教えたことになります。
さて、この日、とてもうれしい出来事がありましたので、授業レポートの前にご紹介します。
翌週に控えたJAPAN X BOWLのポスターを持参したところ、さっそく教室に掲出していただけることになりました。また、池田校長をはじめ数名の先生方が東京ドームへ応援に駆けつけてくださることになりました。
西高津小のみなさん、ありがとうございます。日本一をご報告できるよう、全力で勝ちにいきます。ドームで、八千代で、参戦よろしくお願いします。みんなで日本一!
▲ポスターにサインをさせていただき、池田校長先生と
▲6年2組の教室で。黒板にはしーがるくんも書いてくれました。
12月19日、応援していてね
2011年12月08日
きてきてアメフト先生-習志野市谷津南小学校2回目の授業
11/30(水)、習志野市立谷津南小学校を訪れ、11/16(水)の初回から2週間ぶりとなる、3年生2クラス70名の体験授業2回目を行ってきました。
コーチ役は前回と同じ5人。今回も雨男のTE#87岡田選手がいるにも関わらず暖かく快晴。「今日はゲームもやるからね!」と鈴木コーチが言うと、みんな「ヤッター!」と大喜び。楽しみにしてくれていたんだと、こちらもうれしくなりました。各クラス1時間ずつでしたが、みんな積極的に参加してくれて、楽しい授業となりました。昼休みには、「今度はうちのクラスに来てね!」と違う学年の生徒たちが声をかけてくれました。みんな、どうもありがとう、また会いましょう。
▲3年2組から。2週間ぶりの授業に「楽しみだった」とみんな。
早くやりたくて仕方がなかったようです
▲まずはウォームアップにしっぽ取りゲーム!
▲抱えるほどのタオルをゲット! 「一番多く取れた秘訣は?」
▲「走りながら、下から取ると取りやすい」とチャンピオン
▲コーチたちがデモプレー。写真は岡田選手→塩田コーチの手渡しランプレー。
他に、後ろパスプレー、フェイクプレーを見せました
▲次は4対4のゲームです。チームに分かれて作戦タイム
▲いろいろな作戦を考え出すので、コーチたちもびっくり!
▲自分たちで考えたプレーをコーチに発表。
斬新なプレーがたくさん出てきました
▲さるコーチ(DB#8渡辺選手)と塩田コーチがディフェンス。
作戦プレーでタッチダウンできるかな
▲2組のみんなで記念撮影。かけ声は「谷津南~、オォー!!」
▲2時間目は3年1組。コーチとの約束ごとは覚えているかな
▲しっぽ取りゲーム。DL#12カール選手は終始狙われていました
▲タオルは何枚取れたかな
▲岡田選手のフェイクプレー。 誰がボールを持ってるか、わかるかな
▲「これからゲームのチーム分けをします」
▲鈴木コーチチームから攻撃! どんな作戦かな
▲QBのかけ声でプレースタート。かけ声は「ちゃー・しゅー・めん!!」
▲1組のみんなで記念撮影。
「フラッグ楽しかった! また来てね」と言ってくれました
▲1組、2組の生徒たちから手紙をもらいました。
生徒のみんな、先生方、ありがとうございました
2011年12月02日
きてきてアメフト先生-我孫子市立我孫子第三小学校を訪問
11/28(月)、日本フラッグフットボール協会のご紹介により、千葉県我孫子市立我孫子第三小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業を行ってきました。
今回は4年生の4クラス140名の授業です。4年生の担任の塩沢先生は、フラッグフットボール「柏レインボウズ」のシニアチームでご活躍されています。すでに4年生は先生のご指導のもと、ランプレーまではできるとのことで、パスプレー中心に進めさせていただきました。
▲入口には歓迎の看板が! 「目指せ!連覇 (連続日本一!)」のメッセージ
▲1時間目は1組、2組。「パスの投げ方から学んでね」とさるコーチ(DB#8渡辺選手)
▲塩田コーチ。「チームに分かれて、パス競争」
▲連続10回パス競争の優勝チームからみんなにひと言
▲授業終了後に、防具の体験。やっぱりヘルメットは人気がありました
▲2時間目は3組、4組。フラッグしっぽ取りでウォームアップ。たくさん取れたかな?
▲さるコーチ、カールコーチ(DL#12カール・ノア選手)にボールの投げ方、
取り方を教えてもらいました。「キャッチする時は、両手でおにぎりを作って!」
▲途中、営業で近くに来た金氏選手(かねうじ / オービックシーガルズ練習生)が
顔を出してくれました。生徒から「監督?」と尋ねられていました。スーツを着ているからかな
▲みんなでキャッチボール競争。70名が同時にやると、
迫力あります。みんな元気いっぱいでした
▲3組、4組からの優勝チームからひと言。「何を言えばいいの?」
「どうやったらうまくいったか。優勝してうれしい気持ち。何でもいいよ」とさるコーチ
▲金氏監督(?!)と一緒に
▲鈴木コーチとタックル体験。みんなタックルしたくて、長い行列ができました!
▲女の子もヘルメット、ショルダーパッドに興味津々。
元気な女の子がたくさんいました
▲最後に給食をいただきました。大盛りでしょ!美味しかったです
次回の予定はまだありませんが、4年生でフラッグフットボールの大会を計画しているそうです。またオービックシーガルズの「きてきてアメフト先生」を呼んでくださいね。塩沢先生、関係者の皆さん、ありがとうございました。
同校のホームページで授業の模様をご紹介いただきました。こちら
きてきて先生保育園編-千葉市の保育園児がフラッグフットボールを体験
11/17(木)、千葉市中央区にある「きぼーる」子ども交流館でフラッグフットボール体験教室を行ってきました。教えたのは、いつもの「小学生」ではなく、初めての「園児」。 千葉市のいろは保育園、たくみん保育園、ひなたぼっこ保育園の3歳、4歳、5歳児40名が参加してくれました。
いろは保育園の間山園長先生のご提案で、地域とのネットワークづくりの一環として「きてきてアメフト先生」を呼んでいただき、園児とフラッグフットボールをやってみることになったものです。せっかくなので、きぼーるの大きな体育館を借り、ご近所の保育園もお誘いして交流を深めたらということになり実現しました。
先生役はきてきて先生おなじみのメンバー、鈴木コーチ、塩田コーチ、DB#8渡辺選手、DL#12カール選手。 子どもたちは、はじめは選手の大きさにちょっとビックリ(!)していましたが、慣れるとさすがに元気いっぱい。たくさん跳んで、たくさん走って、楽しみました。今後は、二世代交流の機会として、お父さんお母さんも一緒にフラッグフットボールにチャレンジ(!?)するかもしれません。
みんな、また一緒に遊びましょうね!!
▲「さるコーチと呼んでね!」と渡辺選手。
アメフトを知っている子が多かったのには驚きました
▲「ハワイから来たんだよ! 一緒に頑張りましょー」とカール選手
▲ウォームアップでの相撲チャレンジ!!
▲塩田コーチと対戦。みんな良いセットをしています
▲さぁ、押せるかな?! マイクを持っての進行役は鈴木コーチ(奥)
▲全員でフラッグしっぽ取り。頑張ってたくさん取りました
▲こちらは休憩時間。もみくちゃの塩田コーチ
▲ボール運び。カール選手から逃げながらゴールを目指します
▲塩田コーチの横を走り抜けたっ!
▲最後はボール運びリレーです
▲お片づけも、みんな上手にできました
▲いろは保育園のみんな
▲たくみん保育園のみんな
▲ひなたぼっこ保育園のみんな
2011年11月25日
きてきて先生-習志野市谷津南小学校で1年ぶりの再会授業
11/16(水)、習志野市立谷津南小学校を訪問し、フラッグフットボールの体験授業を行ってきました。
同校では、昨年12月に2年生、今年2月に3年生の授業を行っています。今回は3年1組と2組の授業。昨年2年生だった生徒たちが3年生になり、1年ぶりのうれしいと再会となりました。寒い中でも元気いっぱいに全力で楽しむ生徒たちに、元気をもらいました。
▲玄関を入ったら歓迎の立看板が。みんなに楽しんでもらえるように精一杯頑張ります!
▲3年2組の生徒たちと。昨年の授業を覚えている様子です。
さるコーチ(DB#8渡辺選手)との約束ごとも覚えてくれていました
▲寒い屋外でもみんな半袖に短パン! フラッグをつけて、
「しっぽ取り」の始まりです。ルールも覚えています
▲フラッグをいちばん多く取ったのは担任の先生でした
▲たくさん取れたね。何枚かな?
▲ 「1対1」のデモンストレーション。TE#87岡田(和)選手(右端)は、
「大きいのに、速い!」と子どもたちに絶賛されていました
▲「1対1」スタート。みんなうまくフラッグ取れるかな
▲続いて「2対1」。DL#12カール選手の“かにさんブロック”を使って
ゴールまで走ります!
▲みんなとても真剣に取り組んでいます。もっとやりたいみたい
▲3年1組の生徒たちも、昨年の授業を覚えてくれていました。
でも、カール(中央)のことをKJ(DL#11)と間違える子も……!
▲「信号機しっぽ取り」でずーっと狙われる岡田選手
▲鈴木コーチは、大人げなく本気の様相
▲先生も生徒たちに狙われています
▲「1対1」のデモンストレーション
▲うまく走って相手を抜けるかな
▲カールと1対1
▲2対1の作戦会議中
▲ブロックをうまく使って、作戦通り!
▲ブロックしてカールを走らせます
今日はここまで。次回11/30(水)までに練習して、 上手になって驚かせてください
2011年10月27日
きてきて先生-流山市立東小学校2回目の授業
10/21(金)、千葉県流山市立東(あずま)小学校2回目の授業にコーチ・選手3人で行ってきました。
前回の授業から約2週間。5年生のみんなにコーチの名前を覚えているか尋ねると、「さるコーチ」(#8渡辺)は覚えていたのですが、他は「クロちゃん」(鈴木コーチ)とか、「塩まんじゅう」(塩田コーチ)とか、名前が出てきませんでした……。#12カール選手は今回欠席でしたが、みんな、「(今日は)カールは? カールは?」としっかり覚えてくれていました。次回、カールが来るのを楽しみにしていてね!
この日はパスを中心に練習。ボールの投げ方、フックやインとパスコースも習いました。パスの練習は、みんな楽しかったと言ってくれました。最後に、ランとパスを混ぜて試合もしました。フェイクからのパスや、パスと見せかけてのスクランブルも決まりました!
次回の授業は、作戦カードをチームごとに作成して、もっとたくさん試合をしましょう。
(1限目~4時限目を使って5年生4クラスの授業を順に行いました。以下、その一部をご紹介します)
▲コーチの名前と約束を覚えているかな。今日はパスプレーをやっていきましょう。
みんなパスをしたくてうずうず !
▲フラッグをつけて準備万端!
▲パスの投げ方のコツを教えます
▲「10回連続でパスキャッチ!」にチャレンジ。どのチームが一番早くできるかな
▲失敗しても、みんな元気に諦めないで頑張りました
▲一番早かったチームにみんなで拍手!
▲走りながらキャッチ! みんな上手です
▲選抜チームがパスプレーの見本を見せます
▲どんなプレーをするんだろう? 選抜チームのプレーを真剣に見つめます
▲作戦で決められたパスコースをきちんと走ってQBからのナイスパス!
▲今度はフェイクからのパスプレー。誰がボールを持っているのかな
▲地面に書いて作戦会議。いろんなプレーをみんなで考えよう!
▲誰にボールを持たすか考え中
▲試合開始。ラン、パスうまくできるかな
▲各チーム、いろんなびっくりプレーを考えています
▲待ってる間は作戦タイム。どんなプレーができるんだろう
▲試合終了。みんな一日でものすごく上手になりました
▲休み時間に塩田コーチと相撲!! 4人がかりで勝負しました
▲みんないい笑顔でパス練習しています
▲ナイスパース!
▲ちゃんと投げられていて、コーチたちもビックリ! とても上手です
▲ナイスキャッチ! 女の子も徐々に慣れて上手になってきました
▲連続パスキャッチ、早く10回達成してバンザーイ!
▲順番発表。どのチームが一番かな
▲一番は、安定したパスを投げていたチームでした。おめでとう!
2011年10月18日
公開授業-八千代市立西高津小学校6年1組最後の訪問
10/14(金)、千葉県八千代市立西高津小学校で「よりよい体育授業の構造」と題した体育の公開授業が行われました。9月から練習を重ねてきた6年1組のみんなとの、最後の授業です。
この日は、千葉県内の小学校の先生方100人ほどが各クラスを回って見学される中、生徒たちは緊張するかと思いきや、これまでの練習の成果もあって、とても楽しい授業となりました。
ここまで、驚くほどのスピードで上達していく姿、失敗して涙を流す姿がとても印象的で、やればやるほど上手になっていくさまを、もっと見ていたくなりました。また、10/9(日)の千葉ダービーを見にに来てくれたり、「中学生になったらジュニアシーガルズに入る! 将来はシーガルズの選手になりたい!」とフットボールに興味をもってくれる生徒もいたりと、私たちも勇気づけられるばかり。公開授業のあとの教室ではサプライズもあり、最後まで本当に楽しませてもらいました。
6年1組のみんなには、これからもいろいろなことにチャレンジして、たくさん失敗して、考えて、成長していってほしいと思います。3学期にはまた違うクラスを訪問させていただく予定ですので、校内で見かけたら声をかけてくださいね。
最後に、公開授業という得がたい機会をつくってくださった西高津小学校の先生方にあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
▲クラスで作った手作り掲示板。 ゲームの流れや約束ごとから、
「西高プレミアXリーグ」の星取表まであります
▲みんなの合い言葉!
▲ ハイタッチの練習も。 タッチダウンをとったらみんなで喜び合おう!
▲試合開始。フェイクプレーでレシーバーを探しています
▲たくさんのプレーを使うダイハツⅥチーム
▲ナイスランで得点を稼ぐWOグリーン1・2・3チーム
▲タッチダウンまであとわずか
▲一気に、ロングパーーース!! パスプレーの上達ぶりに、コーチも感激
▲フラッグを捕るのも、とても上手になりました
▲ビックカメラシーガルズチーム
▲WOグリーン1・2・3チーム
▲ダイハツⅥチーム
▲妖怪人間ベムチーム
▲授業終了。たくさんの先生方に見ていただけました
▲私たちも先生方にフラッグフットボールのPRをしました
▲熱弁をふるう鈴木コーチ
▲WILL-Tシャツにみんなでサイン!
▲「はじまり、はじまり~」 最後に、生徒たちからのサプライズ!
一連のフラッグ授業を寸劇にして見せてくれました
▲生徒役やオービック役に分かれて
▲小ネタも挟んで、笑いもとります
▲生徒たちがオービックのみんなに頭が上がらない(?)様子を再現
▲授業で教わったフェイクプレーも盛り込まれていました
▲みんなでカーテンコール
▲完成度の高い劇にコーチ一同、大笑い&感激
▲「塩田コーチの顔の大きさは?」という質問も……
▲最後にひと言ずつ。カールは、みんなの上達ぶりに感動したとメッセージ
▲授業についてのみんなの感想文を本にしてくれました
▲似顔絵もそっくりです
▲オービックシーガルズの試合結果を廊下に掲示してくれています。
これからも応援よろしくお願いします
▲西高津小学校6年1組のみなさん、ありがとうございました
八千代市立西高津小学校6年1組4回目の授業
10/3(月)、千葉県八千代市立西高津小学校6年1組の4回目の授業に行ってきました。
前回のあと、私たちが参加していない授業ではトーナメント戦もやったそうです。オーディブル(プレー直前に作戦を変更する)を出すチームもいて、フェイクプレーも決まるなど、レベルがかなり高くなっていて驚かされました。いよいよ10/14(金)が公開授業です。
▲小笠原先生がポイントを掲示してくれています
▲最初にプレーの見本を見てもらいました
▲小笠原先生のPASS PROTECTIONからのSWINGプレー!! 決まるかな?
▲見本を真剣に見ています
▲チーム妖怪人間ベムの作戦タイム
▲トーナメント優勝チームのダイハツⅥ。カールがアドバイスしています
▲チームビックカメラ。先生からアドバイスをもらいます
▲チームダブルオー1、2、3とチームビックカメラの混成チーム。
プレーがうまくいって喜んでいます
▲オーディブルも使う、チームダブルオー1、2、3
▲最後に、オービックシーガルズのコーチたちからアドバイス
▲番外編。授業後に防具を体験!
ご両親に説明したら、ジュニアシーガルズに 入って良いと
言われたという子もいました。うれしいですね!
2011年10月17日
きてきて先生-市川市立大柏小学校を再訪
10/12(火)、昨年10月に訪れた千葉県市川市立大柏小学校を再訪し、フラッグフットボールの体験授業を行ってきました。
オービックシーガルズからはDB#8渡辺雄一選手とTE#87岡田和也選手が参加。フラッグフットボールの指導プログラムでご協力いただいたNPO法人フラッグフットボール・マネジメント・ジャパンから安川大輔さん、吉田卓也さんにもご参加いただきました。
この日は3年生の4クラスを、1時間目~4時間目まで1クラス1時間ずつの授業となりました。ほぼ全員がフラッグフットボールをするのも聞くのも初めてでしたが、しっかり作戦を考えてブロックしたり、鋭いカットを切って走ったりと、初めてとは思えないすばらしいプレーも飛び出しました。また、運動会さながらの大きな声援で、ハイテンションの授業となりました。
“雨男”の岡田選手が参加するということで天候が心配でしたが、子どもたちのテンションが勝り、真夏のような強い日差しの中で楽しい授業ができました。
【1時間目:3年3組】 -----------------------------------------------------------
▲《仲良く手をつないで男女ペアしっぽ取りゲーム》
最初は恥ずかしがっていましたが、ゲームが始まったら真剣
▲《3vs3ランゲーム》
大きな岡田コーチに隠れて、目指すはタッチダウン!!
▲みんなで“ハイチーズ!!”
【2時間目:3年2組】 -----------------------------------------------------------
▲《3vs3ランゲーム》
作戦通り右に走るよ! ナイスブロック!!
▲《3vs3ランゲーム》
どこからでもかかってこい! 絶対守ってやるぞ!!
▲みんなで“ハイチーズ!!”
【3時間目:3年1組】 -----------------------------------------------------------
▲「話を聞く時は目を見る」。コーチとの約束守れてるね!
▲《仲良く手をつないで、男女ペアしっぽ取りゲーム》
やばい、しっぽ取られそう! あっ、手が離れちゃった!!
▲みんなで“ハイチーズ!!”
【4時間目:3年4組】 -----------------------------------------------------------
▲《仲良く手をつないで男女ペアしっぽ取りゲーム》
みんなが取り合ってるスキに! あ~、取りに行こうかどうしようか?
▲みんなで“ハイチーズ!!”
きてきて先生-流山市立東小学校を再訪
10/6(木)、昨年は日本フラッグフットボール協会と一緒に訪れた千葉県流山市立東(あずま)小学校に、チームのコーチ・選手4人で行ってきました。
今回は5年生4クラス全員(!)が対象です。何か学年全体で運動をできないかと検討された際、に昨年体験したフラッグフットボールをやってみては?ということになったそうです。担当の堀江先生は東京学芸大学アメリカンフットボール部スネイルズ出身ということもあり、積極的に話を進めてくださいました。
今年は5年生全体でトーナメント戦をやるのが目標です。次は21(金)の予定。みんな、早くうまくなってね!!
▲コーチ役は、左からDL#12カール、塩田コーチ、DB#8さる先生
▲そして、鈴木コーチ
▲東京学芸大アメフト部出身の堀江先生
▲2対1の見本を見せます
▲見本のプレー中にこけてしまい、苦笑いの塩田コーチ
▲「フラッグ」を配ります
▲ブロックをするときは腕を伸ばさないでこのポーズで。
ぶつかっては駄目だよ
▲1対1
▲2対1
▲味方のナイスブロックで抜けました
▲ミニゲーム
2011年09月28日
八千代市立西高津小学校6年1組3回目の授業
台風一過の9/22(木)、千葉県八千代市立西高津小学校6年1組の3回目の授業に行ってきました。
この日の授業は1時間だけ。いきなり5対5のゲームを行いました。みんな上手にプレーできるかな!?
▲まず、みんなが考えたプレーを書いた「作戦カード」を見せてもらうことに。
「これは、私が考えた!」「これは、カールにアドバイスもらって作った!」と
自慢げに話してくれました
▲作戦名から動き方まで、細かく書かれています
▲まず、チームで考えたプレーを、コーチ&小笠原先生チームが見本として
やってみることに。「どれを見せてもらおうかな」
▲生徒が考えたプレーのひとつを実演する、コーチと先生チーム
▲ブロックと見せかけてーーーーーーー
▲レシーバー(塩田コーチ)へのロングパスでした。よく考えたプレーにビックリ!!
▲“フェイク”の見本を紹介。どっちが持っているか分かるかな?
▲作戦タイムは2分。いよいよ5対5の試合です
▲鮮やかなフェイントでディフェンスを抜き去りました!
▲速いラッシュでパスを投げさせない!!
▲今回も給食をいただいて、休憩時間にみんなと遊びました。
鈴木コーチにぶら下がって、腹筋大会?!
▲教室にはオービックシーガルズのホームページを紹介する
コーナーが。前回の授業の記事です
▲教室の入口には「ファンブック」が置いてあります
▲「ファンブック」にコーチたちを見つけて盛り上がっています
▲「オービックサイコー!」-廊下の掲示に勇気づけられました
この日の5対5では、監督役をチームごとに1人決めて、どの作戦を使うか、よく考えて話し合っていました。チームワークで得点が取れたり、得点を阻止したりと、何度もいいプレーを見ることができました。
次は公開授業に参加する予定でしたが、その前にもう一度、10/3(月)の授業にも参加することになりました。小笠原先生とも相談して、もう少し本当のゲームに近いルールにして取り組むことに。また成長したみんなに会うのが楽しみです。
2011年09月21日
公開授業に向けて、八千代市立西高津小学校6年1組2回目の授業
9/12(月)、先週に続いて千葉県八千代市立西高津小学校6年1組の2回目の授業に行ってきました。
今回は、給食の時間からお邪魔してきました。先週の1回目の授業の時と違ってみんなの緊張も解け、コーチたちの名前を呼んで歓迎してくれました。
▲「オービックシーガルズ 勝利へむかってがんばれ!」
教室の入口に貼ってくれていた、うれしい激励のメッセージ
▲「俺が書いた!」「私が書いた!」。すっかりチームのファンになってくれました
▲左から:リアルな(!)DB#8渡辺さる選手/DL#12カール選手。 顔の色を濃く、
たくさん塗ったそうです/千葉大アメフト部の早乙女尚之選手。なんかかっこいい!/
目が大きい鈴木コーチ/似てます塩田コーチ/ この日はTE#87岡田(和)選手が
来られず快晴!やっぱり雨男でした
▲小笠原先生が先のライズ戦@東京ドームで振り回してくれたタオル。
入場チケットや、ヘルメットのアイロンワッペンも飾ってくれています
▲みんながエスコートしてくれて、それぞれの席に着きます
▲「今日はコーチが給食にも来てくれています。聞きたいことがあれば、
どんどんお話ししましょう!」と先生。いろいろと質問してくれたり、
牛乳の早飲み競争(?)をしたりと楽しく過ごしました
▲コーチに先に給食を配ってくれたのですが、「雪見大福が足りない!!」と
大騒ぎに……。しまいには、「給食が足りない!!」……。しばらくして、
職員室からコーチたちの給食が運ばれてきました。みんなありがとう!
▲先生が東京ドームで買ってくださった「ファンブック」で
カールの自己紹介をチェック 。黒板の似顔絵には、
カールの直筆通り、「忠」と書いてくれていましたね
さて、授業は、前回やったランゲームの復習と、新たにパスゲームにチャレンジ!
パスの投げ方や、パスコースを走ってキャッチする練習をしました。みんな投げるのもすぐ上手くなり、ロングパスを何度も決めていました。6年生は飲み込みも早く、成長が早いですね!
次回9/22(木)が公開授業前の最後の授業です。ランとパスを混ぜた作戦を考えておくことを宿題に、みんなとお別れしました。
▲2対2でタッチダウン。「やったあ!」
▲よく見ててね。模範プレー
▲ボールの握り方を指導するカール
▲きれいなスローにコーチもビックリ
▲一番早く10本続けてパスが成功するチームは、どこ?
▲次回までの宿題を出して終了です
▲カールは、女の子たちに手の大きさ比べをせがまれていました
2011年09月08日
公開授業に向けて、八千代市立西高津小学校再訪
9/5(月)、6月にフラッグフットボールの授業を行った千葉県八千代市立西高津小学校を再び訪ねました。
前回は6年3組で3回にわたって授業を行いましたが、今回は6年1組です。体育づくり推進モデル校に指定されている同校で10/14(金)に開催される「体育公開研究会」でのフラッグフットボール公開授業に向けて、担任の小笠原先生と一緒に準備を進めていくものです。
初日の先生役は、オービックシーガルズからDB#8渡辺、DL#12カール、TE#87岡田(和)選手、鈴木コーチ、塩田コーチ、加えて千葉大アメフト部から早乙女尚之選手が参加してくれました。
次回は来週9/12(月)の予定です。6年1組のみんな、どんどん楽しくなるよ、がんばっていこうね。
▲選手の登場に緊張した面持ち。さる先生(渡辺)の説明を真剣に聞いてくれました
▲全員でフラッグしっぽ取り! みんな走り回って、先生役のフラッグも簡単に取っていました
▲「5本取ったよ」-フラッグを一番たくさん取った子です。
みんなにフラッグを上手に取るコツも教えてくれました
▲1対1。フェイント使ってうまくタッチダウンできました。
2対1、3対2と実戦に近づいていきます
▲スナップからのランプレーの紹介。コールは「チャー・シュー・メン」
▲塩田コーチと一緒に作戦会議。どんなプレーができたかな
▲3対2。初日からナイスプレーの連発でした。
ブロッカーをうまく使ってタッチダウン!
▲女の子も負けていません。ナイスフラッグ!!
▲小笠原先生(右端)から授業のまとめ。
「次までにもっと練習しよう。来週はパスプレーもやるぞ!!」
▲最後にみんなで記念撮影。いろいろなプレーを考えておくことを
宿題にして、来週に続きます
2011年06月24日
きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校最終日
6/17(金)、八千代市立西高津小学校6年3組のフラッグ授業3日目に行ってきました。いよいよ3回シリーズの最終回、集大成です(初日、2日目)。この日もあいにくの雨で、体育館での授業となりました。コーチ役は、オービックシーガルズから鈴木コーチ、DB#8さる(渡辺)選手、そして千葉大学アメリカンフットボール部主将の田中選手が参加してくれました。
最終日のメニューは試合のみ。前回の授業の最後に、「チームごとに作戦を考えておいてね」と宿題を出していました。みんなどんな作戦を考えてきたんだろう? コーチ3人はワクワクしながら体育館へ。すると、各チームとも、ノートに作戦をきっちり書いて自信満々に集合していました。ノートを見せてもらうと、まだ2回しか授業をしてないのに、アメフトのプレーブックのような作戦が書かれていました。
さらに、6チームともチーム名を決めていました。 「THE 鑑真」「暁」「ファブリーズ」「真選組」「めちゃめちゃ48」「TYYA4」-なかなか個性的な名前ばかり^^ 。
試合は、赤チーム(3グループ)/白チーム(3グループ)に分かれて、3グループの合計得点が多いチームが優勝。優勝チームは、「コーチチームと試合ができる権利」がもらえる、ということにしました。これまでやってきたことの成果を発揮して、試合を通じて仲間を思いやること、励ますこと、最後までやり切ることを体感してほしいし、何よりフラッグフットボールを楽しんでほしいと思います。
各チームとも考えてきた作戦を存分に発揮し、前半は赤チームが2点差で折り返しました。後半は、ひとつだけルールを加えました。「伝家の宝刀! 女子の得点倍ルール」。このルールを加えると作戦が変わってきて、試合自体がさらに白熱してくるんです!! この日もやはり、女子へのパスが増えたり、男子がボールを持つことが多かったチームが急に「俺がブロックするからうしろを走れ!」と女子にボールを持たせることが増えたりしました。
このルールを上手く使って得点を重ねた赤チームは、いきなり女子がパスをキャッチしてタッチダウン! 通常5点のところ、“得点倍ルール”で10点に。一気に赤チームが試合を優位に進め、いよいよ白チーム最後の攻撃。この時点で得点は35-26で赤チームが9点リード。赤チームは、白チームの女子にタッチダウンさえ取られなければ勝ちます。白チームの男子がディフェンスから逃げ、3点ゾーンにいる女子にパス成功。そのままエンドゾーンまでボールを運べるか? 残り2メートル! ボールを持って走った瞬間、赤チームの子がフラッグを取った!! 残り2メートルの攻防に勝った赤チームが優勝。とても見応えのある試合でした。最後まであきらめないで全力でやり切ることを実行した両チームは、本当に素晴らしかった。
そして、約束通り、勝った赤チーム3グループとコーチチームの対戦です。先攻のコーチチームは3回の攻撃で7点を取り、後攻・赤チームの攻撃を大人げなく2回連続で0点に抑え、赤チーム最後のグループの攻撃。QBにプレッシャーをかけて追いかけ回し、サイドラインに追いつめたと思った瞬間、エンドゾーンにいる女子にパスが通り、ジ・エンド。女子のタッチダウンなので、赤チームが10点を獲得し、大逆転でコーチチームに勝ちました。コーチチーム、情けない……。最後まであきらめない気持ちの部分で、負けてしまいました。良い勉強になりました。
★6年3組のみんなへ
3日間、本当にありがとう! 授業に行ったコーチたちが逆にいっぱい勉強させてもらっちゃっいました。最後にみんなが書いてくれたメッセージ集、本当にうれしかったよ。コーチ全員、みんなのメッセージを読ませてもらって、もっともっと頑張ろうと思いました。素敵なプレゼントをありがとう。6年3組最高!! 仲良し3組、これからも思いやりのある温かいクラスでいてね。2学期には6年1組2組のフラッグ授業に行くから、また一緒に遊ぼうね。
▲チームごとの作戦ノートも準備完了です
▲ノートを見ながら、戦術の確認中
▲白チームのガードが十分機能しています
▲子どもたちとの決戦。勝ったのは?
▲よーし! 作戦成功で3ポイントだ
▲ポイント獲得で鈴木コーチとハイタッチ
▲惜しい! もう少しでロングパス成功なのに
▲担任の伊藤先生からも熱心な質問を受けました
▲6年3組のみんなからとってもうれしい、素敵なプレゼント(涙)。
みんなの気持ちが詰まった宝物です。本当にありがとう!
2011年06月16日
きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校2日目
6/13(月)、八千代市立西高津小学校6年3組25名のフラッグ授業2日目に行ってきました。先週水曜日の初日から中4日あけての訪問です。初回に続き、オービックシーガルズから鈴木コーチ、DB#8さる選手(渡辺)、WR#19田谷野選手、TE#87岡田(和)選手が参加しました。
みんな、先週やったことを覚えているかな?-まず授業の始めに、初日に約束した2つのことを覚えているか確認してみました。「コーチの話を聞くときは、コーチの目を見る」。これはすぐに出てきました。もう1つは?と尋ねると、「………………」。みんな忘れてしまっている様子(ちょっと残念……)。もう1つは、「最後まであきらめないでやる」。これはすごく大事なことだから、みんな、何事にもこの気持ちで取り組もうね!
さて、この日のメニューは、
・4vs4ランゲーム(センターなし)
・パスキャッチ練習
・チーム対抗 パス連続10回成功早上がり戦
・4vs4ゲーム(パスあり、センターあり)
2回目の授業ということもあってフラッグフットボールに慣れているので、みんな動きがサマになっています。でも、最初の4vs4ランゲームでは、ボールを持っている子が独り相撲ばかりしてしまい、すぐにフラッグを取られてしまうことが続きました。そこで、みんなにブロックを上手く使うヒントを与えようと、コーチチーム(攻撃) vs 子どもチーム(守備)で4vs4をしてみることに。すると、……あっさりとコーチチームがフラッグを取られて完敗……。“泣きのもう一戦”でタッチダウンを取り、なんとか面目を保ちましたが、あれは冷や汗ものでした(^^;;)。
この後、みんなに少しだけ考える時間を与えてから、試合を再開。すると、さっきまで横に広く開いていた隊形だったのが、みんなが団子のように集まってボールを持っている子を守ってあげられるようになったり、「こっち来い!」「俺の後を走れ!」などと、やりながら自然と声が出るようになったりしていることに気づきました。子どもたちの順応力や発想力ってすごい! 話し合って、やってみて、うまくいかなかったらまた話し合う-こんなことも自然にできていました。まさにこれがフラッグフットボールの醍醐味です。
コミュニケーションが活発になり、フラッグフットボールにもさらに慣れたので、最後の4vs4ゲームはとてもレベルが高くなり、コーチたちを驚かせるプレーがたくさんありました。
いよいよ金曜日が最終日。「次の授業までにチームみんなで話し合って、5つ作戦を立てよう」という宿題を出しました。どんなおもしろいプレーが出るか、コーチたちはみんな、楽しみにしてるよ!
▲【授業開始のあいさつ】初めて見るヘルメットにみんなの視線が集中
▲【4vs4ランゲーム】わーっ、追いつめられちゃった。ピンチだ!
【4vs4ランゲーム】ガードの大切さを途中でアドバイスしました
▲【パスキャッチ練習】「ナイス!」女の子も見事にパスキャッチです
▲【4vs4ゲーム】コールは、鈴木コーチから伝授された「やきにくライス!!」
▲【デモンストレーション】次回授業の宿題の見本プレー(フォーメーション)
▲【校長室】初めてヘルメットを被り、池田校長先生も大興奮?! でもちょっと顔が痛かったそうです。
左からさる選手、池田校長、岡田選手、鈴木コーチ
▲【6年3組教室】伊藤先生(左端)率いる6年3組仲良し軍団!!
2011年06月12日
きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校初日
6/8(水)、「きてきてアメフト先生」第一弾として八千代市立西高津小学校を訪ね、伊藤豊先生率いる6年3組25名の児童と、3・4時間目続けてフラッグフットボール授業を行ってきました。
オービックシーガルズからは鈴木コーチ、DB#8さる選手(渡辺)、WR#19田谷野選手、TE#87岡田(和)選手が参加。この日は残念ながら千葉大アメフト部の学生は参加できませんでしたが、第2、第3回目の授業には来てくれる予定です。
校長室で待機する我々を学級委員の2人が迎えに来てくれて、いざ体育館へ。行ってみるとビックリ! 2学期に同様の授業を予定している6年生の他の2クラスと1年生の1クラスが、3時間目の最初の5分だけ、と見学に来てくれてていました。
さっそく、みんなの期待に応えるべく、我々4人でデモンストレーションを披露。「あれっ、ボールどこだ?」「俺は分かったぜ!」「俺たちも早くやりたいなぁ」……と、いろいろな声が聞こえてきました。1回パスを失敗してしまいましたが(冷汗)、少しは「このお兄さんたち、スゴイ」と思ってくれたかな!?
そして、3組のみんなの前に立つと、3日間の授業の初日の、みんなのワクワク・ドキドキ感が伝わってきました。まず最初に、みんなと2つの約束をしました。 1つは「コーチが話をするときはコーチの目を見て聞く」。もう1つは「最後まであきらめないでやる」。
初日のメニューは、
・しっぽ取りゲーム(ノーマル・信号機)
・チーム対抗 しっぽ取りゲーム
・チーム対抗 1vs1ランゲーム
・チーム対抗 ボール運びゲーム
個人プレーばかりでなく、チームを作って仲間と作戦を立てたり協力し合うことの大切さが分かるように、授業を進めました。
円陣を作ってかけ声をかけて、“秘策・スーパーI(アイ)フォーメーション”、“ボールを体の後に隠して走る”、“いかにもボールを持っているフリをして走る”など、チームで考えた工夫が随所に出てきて、子どもたちの発想の豊かさと、このクラスの一体感を感じました。
あいにくの天気で体育館での授業となりましたが、最初に約束した通り、「目を見て話を聞き、最後まであきらめない」でやってくれたので、とても楽しい授業になりました。
次回は6/13(月)。今度はパスに挑戦します。もっともっと、フラッグフットボールが楽しくなるよ!
▲ケガしないように、気をつけましょう。2つの約束も守ってね
▲チーム対抗 1vs1ランゲーム。わっ、抜かれちゃった
▲先生が、相手。さあ、どうしよう
▲なかなか、いいポーズ。将来、有望です
▲チーム対抗ボール運びゲーム。 秘策、スーパーI(アイ)フォーメーション
▲もう隠してるのは判ってますよ
2011年06月06日
6/8(水)~ 「きてきてアメフト先生」@西高津小学校
オービックシーガルズのホームタウン活動のひとつ、選手やコーチが小学校を訪ねてフラッグフットボールの出張授業を行う活動を、今シーズンから「きてきてアメフト先生」と名づけました。
震災等の影響により3月以降お休みしていたこの活動を再開します。訪ねるのは、千葉県八千代市立西高津小学校。体育研究校にもなっている小学校です。この小学校とは、数年前に鈴木コーチが日本サッカー協会主催「こころのプロジェクト“夢先生”」として教壇に立った縁もあり、今回授業をさせていただくこととなりました。
今回はまず、6年3組で、6/8(水)、13(月)、17(金)の3日間計4時限のフラッグフットボール授業を行います。オービックシーガルズからは、鈴木コーチ、さる先生DB#8渡辺、イケメン先生WR#19田谷野、新人TE#87岡田(和)選手の4名が訪問。千葉大学アメフト部の学生も参加してくれる予定です。
3日間でフラッグフットボールの試合ができるようになることを目標として取り組みます。そして、人の話をよく聞く、人に物事を伝える、みんなで作戦を考える-フラッグフットボールによって育まれるコミュニケーションやチームワークの大切さを少しでも感じてもらい、そして何よりみんなでスポーツをすることの楽しさを伝えられればと思います。
「きてきてアメフト先生」第一弾。西高津小6年3組のみんな、一緒にフラッグフットボールで楽しもうね!!
(授業の模様は後日レポートします。)
2011年02月18日
柏市立土南部小学校を訪問しました
2/15(火)・16(水)の2日間、柏市立土南部小学校でFMJ主催のフラッグフットボール体験授業が行われ、初日にオービックシーガルズからDB#8渡辺雄一選手が参加してきました。土南部小には、昨年に続いて2回目の訪問となります。
(FMJ:フラッグフットボール・マネジメント・ジャパン。フラッグフットボールの普及活動を行うNPO法人で、オービックシーガルズOBの寺田隆将さんが代表理事)
渡辺選手が参加した初日は5年生の授業。相模原ライズから3名、明治安田パイレーツから3名の選手も参加しました。
前日の大雪のため、校庭が使えず体育館での授業になりましたが、そんなことは全く関係なく、子どもたちは元気! この日までに6時間、フラッグフットボールの授業をやってきたそうで、各チームが自分たちのプレーを持っていて、完成度がたいへん高いことに驚かされました。そんな子どもたちに、もう少し難しいフェイクの見本を見せてあげたり、パス練習をしたり、作戦を考えたりと、選手もチームに入って一緒に楽しみました。
2日日は、5・6年生そろってフラッグフットボールの試合をすることになっています。今日教わったプレーやパスはうまくできるかな? みんなで楽しく続けてやってくれたらうれしいな。また来年会えることを、楽しみにしています。
▲「10人連続パスキャッチ成功ゲーム」。どのチームが一番早く10回連続取れるかな。
みんなドキドキしながらチームメートを応援し、とても盛り上がりました
▲さるコーチ(渡辺選手)と作戦タイム
▲「しっぽ取りゲーム」。一番取れるのは誰だ
▲5年3組のみんなと給食をいただき、昼休みに突入。さぁ、気合い入れて遊ぶか!!
「教室に行くなり、“渡辺雄一”なだけに『戦場カメラマンやって~』とか、『タカ&トシのトシっぽくねえ~?』とか……もっとカッコいい人を言ってほしかったな。お父さんの年齢を聞いてみると、一緒に食べた班の子のお父さんはみな自分より年下で、ちょっとショック。食べ終わると、一生懸命メモを見ながらトランプで何かやっていた女の子が、『占いの結果、お金には困らない人生ですよ!』と。小学生はいろんな子がいておもしろいですね」(渡辺選手)
2011年02月07日
習志野市立谷津南小学校を訪問しました
2/3(木)・4(金)の2日間、習志野市立谷津南小学校を訪問し、フラッグフットボールの体験授業を行ってきました。
初日は、DB#8渡辺雄一選手、RB#37加藤寛樹選手、鈴木孝昌DLコーチが参加。2日目にはWR#19田谷野 亮選手も加わりました。また今回から、昨年の開幕戦@千葉マリンスタジアムでもお世話になった千葉大学アメフト部にご協力いただき、初日は澤田選手、2日目は早乙女選手が参加してくれました。
今回の体験授業は、3年生の3クラス。みんな、寒さを忘れてフラッグフットボールを楽しみました。転んですりむいて保健室に来た児童が、「(消毒して)早くフラッグに戻りたい!」と急いでいたと先生から伺いました。いつもの体育では、なかなかないことだそうです。谷津南小学校のみなさん、ありがとうございました。またフラッグフットボールで遊ぼうね!
▲2/4(金)付の朝日新聞地域版に初日の模様が紹介されました
▲感激!子どもたちが作ってくれました(左)。先生方もありがとうございました
▲さる先生(渡辺選手)は1週間で3校を訪問しました
▲「みんなから元気をいっぱいもらいました」 と加藤選手
▲初日に参加してくれた千葉大の澤田選手
▲子どもは冬でも半袖に短パン!
▲選手たちも一緒に走り回りました
▲授業の最後にヘルメット、ショルダーを着ける体験をしてもらいました。ヘルメットが抜けなくなって、耳が真っ赤になる児童も……!
▲なつかしくて選手も楽しみな給食。2日目に参加してくれた千葉大・早乙女選手(左)、鈴木コーチ(右)
▲さあ、お昼休みだ! 鬼ごっこやドッジボールをして遊びました
▲子どもたちに囲まれる加藤選手。どんなことを聞かれているのでしょう?
▲サインをする田谷野選手。どの小学校でも「かっこいい!」と女子が集まってくるとか
柏市立酒井根東小学校を訪問しました
2/1(火)・2(水)・3(木)の3日間、柏市立酒井根東小学校でFMJ主催のフラッグフットボール体験授業が行われ、初日にオービックシーガルズからDB#8渡辺雄一選手が参加してきました。(FMJ:フラッグフットボール・マネジメント・ジャパン。フラッグフットボールの普及活動を行うNPO法人で、オービックシーガルズOBの寺田隆将さんが代表理事)
渡辺選手が参加した初日は、FMJ寺田さん、相模原ライズから4名、明治安田パイレーツから3名が参加し、3年生、4年生に各々70分ずつの授業。同校は普段からフラッグフットボールをしているので、「しっぽ取りゲーム」の後、「3vs3ゲーム」を行いました。
クラスごとの記念撮影では、子どもたちは選手に肩車してもらったり、肩に乗せてもらったり-選手たちにとっては、かなりたいへんな状況でした。全てを終えた後、もう一度3・4年生全員が集合し、児童vs選手の綱引き大会!! 児童10人くらいと選手2、3人の超ハンデ戦。3・4年生とはいえ、力を合わせるとすごい力で、選手チームは惨敗でした……。そして、児童から選手への質問コーナーへ。「どれくらいご飯を食べますか」「どうしてアメフトを始めたんですか」といった子どもたちからの思い思いの質問に、選手も真剣に答えました。その後、給食をいただき、最後の修羅場(!?)、昼休みに突入。子どもたちに引っ張られ、ドッジボールや鬼ごっこでヘトヘトになるまで遊びました。
元気な児童に囲まれて、楽しい時間を過ごしました。また来年もフラッグフットボールしようね!!
※同校のホームページで体験授業の模様(写真)をご紹介くださいました
柏市立柏第四小学校を訪問しました
1/28(金)、柏市立柏第四小学校を訪問し、2011年最初のフラッグフットボール体験授業を行ってきました。柏市では、柏市立酒井根東小学校に毎年選手が何名か伺っていますが、柏第四小学校は初めて。こうして、柏市でもフラッグフットボールに接する子どもたちが少しずつ増えていることをたいへんうれしく思います。
この日は、DB#8渡辺雄一選手、WR#19田谷野 亮選手、鈴木孝昌DLコーチ、玉ノ井康昌DBコーチ、脇田雅史TE/FBコーチの5名が訪問。また、柏市立柏第七小学校の菅原先生も学校の垣根を越えて参加してくださいました。
体験授業は、5・6年生の児童170名を対象に5・6時間目の90分。
「しっぽ取りゲーム」-まず最初に、フラッグを取る動作、逃げる動作を覚えます。
「1vs1 ランゲーム」-次に、ゴールに向かってボールを運ぶ、ゴールを守ることに慣れます。
「3vs3 クラス対抗戦」-最後に、チームで作戦を立てる、みんなで点を取る、守る、クラス一体になって応援することで、フラッグフットボールの楽しさを体感してもらいました。
どのクラスもみんな仲がよく、助け合いながら楽しくフラッグフットボールをする姿が印象的な小学校でした。
▲さる先生の説明を真剣に聞いています
▲脇田コーチ(手前)と田谷野選手
▲5コートに分かれて1対1のランゲーム
▲授業の後、校長室でケーキをいただきました。写真は柏第七小学校から参加してくださった菅原先生。同校の先生と児童のフラッグフットボールクラブ「レインボーズ」で子どもを指導をしながら大人の選手としても活躍されています
▲みんなで記念撮影。また一緒にフラッグフットボールで遊べる日を楽しみにしています
2010年11月12日
千葉市立朝日ヶ丘小学校を訪問しました(第2回目)
10月18日(月)、千葉市立朝日ヶ丘小学校を訪問し、フラッグフットボール体験授業を行わせていただきました。前回9月24日(金)に続いて第2回目となります。 今回も、4年生67名の児童が体験授業を受けました。
オービックシーガルズからは、鈴木孝昌コーチ、脇田雅史コーチ、DB#8渡辺雄一選手、DL#11ケヴィン・ジャクソン選手が参加。そして、今回も指導プログラム全体のご協力をいただいたNPO法人フラッグフットボール・マネジメント・ジャパンから安川大輔さん(相模原ライズ所属)にもお越しいただきました。
前回は基本メニューとも言える「しっぽ取り」、「ボール運びランゲーム」を行いましたので、今回は「パスプレー」を体験し、さらに実際に5人対5人のゲームを行なうところまで進めました。素晴らしい秋晴れの下、児童の皆さんは、今回もとても元気でした。大歓声の中、あっという間に45分の授業時間が終わってしまいました。朝日ヶ丘小学校の皆様、どうもありがとうございました。またフラッグフットボールで遊びましょう!
○渡辺選手のコメント:
「朝日ヶ丘小のみんな、2日間ありがとうございました。初めてのフラッグフットボールでしたが、新しいことに積極的にチャレンジして楽しんでやっているみんなの姿勢は素晴らしかったです。これからもフラッグフットボールを続けてほしいので、機会があればまた学校へ遊びにいきたいと思います。オービックシーガルズの習志野グラウンドでもフラッグフットボールをやっているので、もっともっとフラッグをやりたい子はグラウンドに遊びにきてね。またみんなと会える日を楽しみにしています!!」
○ケヴィン・ジャクソン選手のコメント:
I had a great time at Asahigaoka elemetary school. It was my second time to the school to help with flag football class. The kids were really a lot of fun. Being that it was only the second time for the kids to play flag football, I was very impressed with their progress and understanding of the game. We were able to work on the fundamentals of passing and catching, and towards the end of our class we were able to run plays. I really enjoyed myself, and I hope that there's another opportunity for me to go back sometime in the near future.
「朝日ヶ丘小学校の皆さんと、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。フラッグフットボールの体験授業にうかがうのは、今回が2回目です。子どもたちは非常に楽しんでいて、これがフラッグフットボールを行うたったの2回目だというのに、その進歩とゲームを深く理解していることに、たいへん印象づけられました。今回私たちは、パスを投げることと捕ることの基本動作に取り組むことができました。そして、後半には実際にゲームでプレーをすることができました。私自身も非常に楽しみ、ぜひまた近い将来、来られる機会があることを望んでいます」
▲ケヴィン・ジャクソン選手とパスの練習
▲こちらは脇田コーチとパスの練習
▲ゲーム開始前に、やり方を説明します
▲チームに分かれて作成会議です
▲さあ、いよいよゲーム開始です! 今日は5人対5人で本格的に行います
▲ディフェンスを振り切れるかな?
▲ナイスディフェンス! 皆でハイタッチ
▲試合は僅差で2組(白)の勝利。1組も頑張りました
▲この日も終了後は「ミニサイン会」となりました
2010年10月30日
市川市立大柏小学校を訪問しました
10月19日(火)、25日(月)の2日間、市川市立大柏小学校を訪問し、3年生の3クラス(19日)と5年生の4クラス(25日)、合計210名を越える子どもたちとフラッグフットボールの体験授業を行ってきました。大柏小には校庭に大きな銀杏の木があり、晩秋独特の香りを感じながらの体験授業になりました。今回は3年生を教えた19日の模様をご報告します。
▲みんな初めてのフラッグ。腰に巻いてさぁ開始!!
オービックシーガルズからは、鈴木孝昌DLコーチとDB#8渡辺雄一選手が参加。今回も指導プログラムでご協力いただいたNPO法人フラッグフットボール・マネジメント・ジャパンから安川大輔さん(相模原ライズ所属)、立教大学アメフト部コーチ山本晃弘さんにもお越しいただきました。
2時間目から4時間目に3年の3クラスに1時間ずつ授業をした後、子どもたちと一緒に給食までいただいて、昼休みはサイン攻めに(^_^)。ほぼ全員がフラッグフットボールを見たことも聞いたこともなく、始める前は多少不安気な顔もありましたが、いつも体験授業の導入で行う「しっぽ取りゲーム」が始まると、みんなワァーワァー、キャーキャーと大きな声が出て元気いっぱいに!!
▲しっぽ取りゲーム。誰が一番フラッグ取れるかな?
この日は、
・ 男女別「しっぽ取りゲーム」
・ 1対1「ボール運びランゲーム」
・ 3対3「ボール運びランゲーム」
の3つのゲームをして、フラッグフットボールの楽しさや作戦の大切さなどを体験してもらいました。
▲ボールを後ろに隠して、目指すはタッチダウン!
▲どうやって攻めようか? みんなで作戦会議
最後の挨拶のときに、みんなに「フラッグフットボールは楽しかった?」と聞いてみると、声をそろえて「楽しかった!」と言ってくれました。今回の体験授業だけで終わらせず、今後も継続してフラッグをやっていけるような形に
していきたいですね。
3年生のみんな、とっても楽しい時間が過ごせました。ありがとう!!今度、オービックシーガルズのグラウンドに遊びに来てね!!
▲この日いただいた、○○年ぶり(?)の小学校給食
▲#8渡辺選手と一緒に給食を食べたクラスの子が校長室でコントを披露してくれました^^
2010年10月07日
千葉市立朝日ヶ丘小学校を訪問しました
9月24日(金)、千葉市立朝日ヶ丘小学校を訪問し、フラッグフットボール体験授業を
行わせていただきました。同校ではフラッグフットボールを体験学習する計画があり、
このたびお声がけをいただきました。
当日は、4年生67名の生徒が体験授業を受けました。
オービックシーガルズからは、鈴木孝昌DLコーチ、DB#8渡辺雄一選手、
DL#11ケヴィン・ジャクソン選手が参加。指導プログラム全体のご協力をいただいた
NPO法人フラッグフットボール・マネジメント・ジャパンから安川大輔さん(相模原ライズ所属)にも
お越しいただきました。
ほとんどの生徒が初めてフラッグフットボールをするということもあり、
今回は基本メニューとも言える
・全体での「しっぽ取り」
・1対1での「ボール運びランゲーム」
・3対3での「ボール運びランゲーム」
の3つのメニューを行いました。
この体験授業は10月にも予定されていて、次回は「パス」を行う予定です。
台風の影響もあって当日は朝まで強い雨が降り、校庭での実施が危ぶまれましたが、
水はけの良いグラウンドの助けもあって、無事に外で行うことができました。
生徒たちは、「1対1ランゲーム」が始まるあたりから、がぜん楽しくなってきたようで、
大歓声の中、あっという間に45分の授業時間が終わってしまいました。
朝日ヶ丘小学校の皆様、どうもありがとうございました。次回もまた楽しくやりましょう!
▲生徒の皆さんへ、ごあいさつと自己紹介です
▲校庭いっぱいを使って、全員での「しっぽ取り」
▲1対1での「ボール運びランゲーム」
▲3対3での「ボール運びランゲーム」。始める前に3人一組になって攻撃の作成会議です
▲3対3での「ボール運びランゲーム」。KJから守備のアドバイス?
▲3対3での「ボール運びランゲーム」。人数が少ないチームには選手も交じりました
▲あっという間に終了です。お疲れ様でした!
▲ちょうど休み時間になり、「ミニサイン会」となりました
2010年02月23日
小学校のフラッグイベントに参加しました
毎年恒例になっている【Xリーグ選手とフラッグをしよう】というイベントに今年も参加しました。
このイベントはオービックシーガルズOBの寺田隆将氏が理事を務める
NPO法人フラッグフットボール・マネジメント・ジャパン(FMJ)が主催するもので、
オービックシーガルズと相模原ライズの選手、コーチ、トレーナーが
柏市立酒井根東小学校と柏市立土南部小学校を訪問し、子供たちと一緒に
フラッグフットボールを楽しんできました。
*酒井根東小学校のホームページに授業の模様が詳しく紹介されています。
*FMJのブログはこちら
参加者は以下の通りです。
「柏市立酒井根東小学校」
・2/2(火):オービック大橋HC、#13高橋選手、#21杉原選手、
相模原#55安川選手、#5伊藤選手、#10小島選手、#12三浦選手
・2/3(水):オービック玉ノ井コーチ、#13高橋選手、#15龍村選手、#21杉原選手、
相模原#55安川選手
・2/4(木):オービック新生OC、#4藤本選手、#21杉原選手、#41堀選手、
相模原#55安川選手、#90伊倉選手
「柏市立土南部小学校」
・2/16(火):オービック#21杉原選手、富永コーチ、脇田コーチ、冨樫トレーナー、
佐野(事務局学生スタッフ:早稲田大学4年生)
・2/18(木):オービック#21杉原選手、#93福原選手、事務局佐野、
藤川(事務局学生スタッフ:早稲田大学1年生)
▲WR#13高橋選手と子供たち(2/2酒井根東)
大人も子供も楽しそう! (2/2酒井根東)
これからもオービックシーガルズは、アメリカンフットボールの発展のため
フラッグフットボール体験会やクリニックなどの普及活動を継続していきます。