ホームタウン活動

きてきてアメフト先生-八千代市立西高津小学校2日目

2011年06月16日

kitekite_banner.jpg

 

6/13(月)、八千代市立西高津小学校6年3組25名のフラッグ授業2日目に行ってきました。先週水曜日の初日から中4日あけての訪問です。初回に続き、オービックシーガルズから鈴木コーチ、DB#8さる選手(渡辺)、WR#19田谷野選手、TE#87岡田(和)選手が参加しました。

 

みんな、先週やったことを覚えているかな?-まず授業の始めに、初日に約束した2つのことを覚えているか確認してみました。「コーチの話を聞くときは、コーチの目を見る」。これはすぐに出てきました。もう1つは?と尋ねると、「………………」。みんな忘れてしまっている様子(ちょっと残念……)。もう1つは、「最後まであきらめないでやる」。これはすごく大事なことだから、みんな、何事にもこの気持ちで取り組もうね!
 
さて、この日のメニューは、
・4vs4ランゲーム(センターなし)
・パスキャッチ練習

・チーム対抗 パス連続10回成功早上がり戦
・4vs4ゲーム(パスあり、センターあり)

2回目の授業ということもあってフラッグフットボールに慣れているので、みんな動きがサマになっています。でも、最初の4vs4ランゲームでは、ボールを持っている子が独り相撲ばかりしてしまい、すぐにフラッグを取られてしまうことが続きました。そこで、みんなにブロックを上手く使うヒントを与えようと、コーチチーム(攻撃) vs 子どもチーム(守備)で4vs4をしてみることに。すると、……あっさりとコーチチームがフラッグを取られて完敗……。“泣きのもう一戦”でタッチダウンを取り、なんとか面目を保ちましたが、あれは冷や汗ものでした(^^;;)。

 

この後、みんなに少しだけ考える時間を与えてから、試合を再開。すると、さっきまで横に広く開いていた隊形だったのが、みんなが団子のように集まってボールを持っている子を守ってあげられるようになったり、「こっち来い!」「俺の後を走れ!」などと、やりながら自然と声が出るようになったりしていることに気づきました。子どもたちの順応力や発想力ってすごい! 話し合って、やってみて、うまくいかなかったらまた話し合う-こんなことも自然にできていました。まさにこれがフラッグフットボールの醍醐味です。

 

コミュニケーションが活発になり、フラッグフットボールにもさらに慣れたので、最後の4vs4ゲームはとてもレベルが高くなり、コーチたちを驚かせるプレーがたくさんありました。
 
いよいよ金曜日が最終日。「次の授業までにチームみんなで話し合って、5つ作戦を立てよう」という宿題を出しました。どんなおもしろいプレーが出るか、コーチたちはみんな、楽しみにしてるよ!

 

ht1106141.JPG

▲【授業開始のあいさつ】初めて見るヘルメットにみんなの視線が集中

 

ht1106142.JPG
▲【4vs4ランゲーム】わーっ、追いつめられちゃった。ピンチだ!

 

ht1106143.JPG
【4vs4ランゲーム】ガードの大切さを途中でアドバイスしました

 

ht1106144.JPG  
▲【パスキャッチ練習】「ナイス!」女の子も見事にパスキャッチです

 

ht1106145.JPG

▲【4vs4ゲーム】コールは、鈴木コーチから伝授された「やきにくライス!!」

 

ht1106146.JPG
▲【デモンストレーション】次回授業の宿題の見本プレー(フォーメーション)

 

ht1106147.JPG

▲【校長室】初めてヘルメットを被り、池田校長先生も大興奮?! でもちょっと顔が痛かったそうです。

左からさる選手、池田校長、岡田選手、鈴木コーチ

 

ht1106148.JPG

▲【6年3組教室】伊藤先生(左端)率いる6年3組仲良し軍団!!