2016年10月06日
10/5(水)、千葉県四街道市立旭中学校区の小学校4校(旭小・みそら小・山梨小・吉岡小)合同のキャリア教育学習にお招きいただき、WR#85萩山竜馬選手とSEA-Cheerほみ(菊地未帆)が旭小学校で6年生を対象に講話授業を行いました。
この日は、エンジニア、救命救急士、冒険家、障害者支援施設運営者、警察官、キャビンアテンダント、地元の自治会長さんなど、様々な分野で活躍されている方々が講師を務められました。
オービックの2人からは、
●スポーツ選手としての生活(トレーニング、食事、練習など)
●競技を続けている理由、目標
●競技をしていてうれしい瞬間
についての話をしました。


「試合に臨む前は、特にメンタル面のリハーサルがとても大切。最悪のことも想定して準備しておくと、試合中にどんなことがあっても、平常心を忘れずにプレーできる」
-質疑応答での「試合中に上手くいかなくて落ち込んでしまったときはどうしていますか?」という質問に、落ち込まないための準備の大切さを萩山選手が話すと、子どもたちは大きくうなずいていました。
終了後は、講師の皆さんと一緒に給食をいただきました。


貴重な機会をいただき、ありがとうございました。この日出会った子どもたち一人ひとりが自分らしく輝くことを願っています。