2011年12月27日
オービックシーガルズの選手やコーチが小学校などを訪ね、フラッグフットボールの体験授業を行う「きてきてアメフト先生」。今年は震災の影響もあって春は活動できませんでしたが、八千代市立西高津小学校では体育公開研究会で公開授業をさせていただくなど、新たなチャレンジもありました。23日(回)の訪問で、のべ1,300人余の子どたちにフラッグフットボールを体験してもらうことができました。
●2011年「きてきてアメフト先生」訪問授業・教室 実績
日程 |
訪問先 |
対象 |
のべ人数 |
|
1/8(土)、2/12(土) | 習志野市スポ振 児童教室 | 小学生 | 31人 | 記事 |
1/28(金) | 柏市立柏第四小学校 | 5・6年生 | 170人 | 記事 |
2/3(木)、4(金) | 習志野市立谷津南小学校 | 3年生 | 85人 | 記事 |
6/8(水),13(月),17(金) | 八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 25人×3 | 記事 |
8/26(金) | 「てらこや千葉」キッズイベント | 小学生 | 40人 | 記事 |
9/5(月) ,12(月),22(木), 10/3(月),14(金) |
八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 25人×5 | 記事 |
10/6(木)、21(金) | 流山市立東(あずま)小学校 | 5年生 | 140人×2 | 記事 |
10/12(火) |
市川市立大柏小学校 | 3年生 | 140人 | 記事 |
11/16(水)、30(水) | 習志野市立谷津南小学校 | 3年生 | 70人×2 | 記事 |
11/17(木)
|
千葉市いろは保育園、たくみん保育園、 ひなたぼっこ保育園 |
園児
|
40人
|
|
11/28(月) | 我孫子市立我孫子第三小学校 | 4年生 | 140人 | 記事 |
12/14(水)、16(金) | 八千代市立西高津小学校 | 6年生 | 33人×2 | 記事 |
計23日(回) |
1,332人 |
※似顔絵は西高津小6年1組のみんなが書いてくれたものです。
○鈴木コーチ(コーチTAKA / キッキングコーディネーター兼DLコーチ)
「2011年は『きてきてアメフト先生』を通してたくさんの子どもたちにフラッグフットボールを体験してもらえました。投げにくいフットボールがうまく投げられるようになったり、みんなと考えた作戦が成功して喜んだり、失敗して泣いて悔しがったりと、子どもたちが協力し合って成長する姿をたくさん見ることができました。また、みんなからの応援メッセージや手紙に、QVCマリンフィールドでの試合ではスタンドからのたくさんの声援に、大きな力をもらいました。ありがとう!! 来年も引き続きやっていきたいと思っているので、みんな待っていてくださいね。最後に、オービックシーガルズが訪問するチャンスをくださった先生、ご紹介いただいたご父兄の皆さん、本当にありがとうございました」
○塩田コーチ(アシスタントコーチ)
「2011年からこのプロジェクトに参加させていただきました。少しでもアメフトを普及させたい、アメフトに興味をもってもらえたらという気持ちで活動していますが、小学生と接しているうちに、どんどん上達するのを見るのが楽しくて仕方がなくなりました。初めてのスポーツに最初は敬遠している子も、やり始めたらみるみるのめり込んでいくのが印象的でした。作戦カードを作っているときも、子どもの考えることはすごいなと思うことがよくあり、日に日に上達し、成長していく姿に感動しました。今後も、アメフトの普及につながる活動に取り組み、フラッグフットボールを広く教えていければと思っています。学校訪問させていただいた先生方、温かく迎えてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました」
○さるコーチ(DB#8渡辺)
「今年一年で(所属するフラッグフットボール・マネジメント・ジャパンの活動を含め)、8小学校35クラスを訪問し、のべ1,000人を超す子どもたちとフラッグフットボールの授業をさせていただきました。うれしいのは、子どもたちが毎回、大・大・大歓迎してくれることです。これは、本気で日本一を目指している僕たちオービックシーガルズというチームや選手に対する期待の大きさだと思っています。単に授業をするコーチにとどまらず、子どもたちに夢を持ってもらえる存在であることを改めて感じさせていただきました。ありがとうございました!! 来年も今年以上に一人でも多くの子どもたちと触れ合い、夢を感じてもらえる活動をしていきたいと思います」
○Karlコーチ(DL#12カール・ノア)
「Teaching the students flag football is an absolute privilege. It is amazing how quickly the students learn the basics from rules to how to catch a football (making an onigiri). Also how quickly they apply what they learn and are able to design their own plays. They have so much energy and it is often difficult to keep pace with them. Sugoi Tanoshii!!!
子どもたちにフラッグフットボールを教えるのはまさに役得です。子どもたちは、ルールからキャッチのしかた(“おにぎり”を作る)まで、習得するのがとても早いし、習ったことをすぐ応用して自分たちのプレーをデザインできることに驚かされます。みんなとても元気なので、ついていくのがたいへんなこともよくありますが、すごい楽しいです!!!」
○岡田コーチ(TE#87岡田(和))
「今年から小学校にflagfootballを教えに行き、小学生と触れ合うことの楽しさを感じることができました。また機会があればどこにでも行き、子どもたちに会いたいと思っています」
千葉大学アメリカンフットボール部にもご協力いただきました。 ありがとうございました。
○田中コーチ(田中陽太さん / 主将)
「子どもたちの飲み込みの早さや工夫に驚かされるばかりでした。一番うれしかったのは彼らがフラッグフットボールを心底楽しんでいるように見えたことです。参加させていただけて本当に良かったです。ありがとうございました」
○早乙女コーチ(早乙女尚之さん)
「生徒たちの熱心な姿に、自分も元気をもらいました。サイコーでした!!」
○澤田コーチ(澤田壽明さん)
「貴重な体験をさせていただきました。これからさらに多くの人にアメリカンフットボールの楽しさを感じてほしいです」