並河 研GMブログ“日本から世界へ”

« トレーニングは、ピラミッド | メイン | オービック創立40周年おめでとうございます »

突き抜けたチームはファンダメンタルから

2008年03月31日

この週末、東京では桜が咲き誇り、あちこちで花見が行なわれていた。
習志野のグラウンドでは、トライアウト後の練習生たちが合流し、
春のパイロットゲームに向けての練習も本格的になってきた。


明日からは、いよいよ2008年度。
“2008オービックシーガルズ”のチームビルディングも本番である。

 

 

昨年から大橋HCを中心に、「突き抜けたチーム」というキーワードが出されている。

2007シーズンは、最終戦、鹿島戦と勝ち抜いたことで、その兆しが見えたように思ったが、
最後は、松下電工インパルスに突き放されてしまった。

 

それからずっと、心の底に「突き抜けたチームとは、何なのか?」
「突き抜けたチームにするためにに、何をすれば良いのか?」
ということがひっかかっていた。

 

勝ったり負けたりという状況から抜け出ることなのか?

他を突き放す圧倒的な戦力はどうすれば生まれるのか?

 

最近、私のもう一つの仕事のクライアントのプロジェクトで、
偶然にも「突き抜け」という言葉を耳にし、ひとつの答えを得た。


そのクライアントでは、この1年ぐらいの間、競争環境激化の中、
どのようにしてお客様に選ばれる商品、サービスを確立するのか?
ということを「突き抜け」という言葉で表現し、経営トップを中心に
かなり熱い議論と検討を繰り返されてきたという。

 

今回私は、そのプロジェクトを社員全員で共有するイベントを
手伝うことになり、経営トップからミドルマネジャーまで様々な
キーマンの方々に「突き抜け」について話を伺った。

 

「突き抜け」というのは、決して突拍子もないアイデアやデザインではなく、
徹底的に目の前のお客様のことを考え抜いた結果「突き抜けた」商品、
サービスが生まれるということである。

 

「突き抜け」というのは、後からは変えられない部分での標準的なベースの品質が、

お客様の期待を上回って高いこと。