2013年09月29日
大橋ヘッドコーチ談話◆1st-3 IBM戦後
 
| -今日の試合を振り返って。 | 
| 
			 「相手の強力オフェンスに翻弄され、稀に見る点の取り合いとなりましたが、我々のオフェンス陣の踏ん張りによって、競り勝つことができました。このようなゲーム展開でも勝ちきることができたのは、大きな収穫です。一方、ディフェンスとしては、この試合を学びの機会としなければなりません」  | 
		
| 
			 -次戦10/6(日)オール三菱戦にむけて。  | 
		
| 
			 「今シーズンで最も準備期間のとれないスケジュールですので、しっかりしたコンディションづくりが最重要となります。また、コミュニケーションをいつも以上に活発にし、どう戦うかの共通認識を持って臨みたいと思います」  | 
		
| -応援してくださる皆様へ。 | 
| 
			 「本日は数多くの参戦、ありがとうございました。どちらに転んでもおかしくないゲーム展開でしたが、皆さんの応援が、競り合いを制する原動力となりました。本当に感謝しています。次戦はすぐ目の前です。今回の勢いで続けての参戦、よろしくお願いします」  | 
		
速報◆習志野で初の公式戦、IBMに42-41で辛勝(動画:#15龍村,#18木下典)
9/29(日)、秋津サッカー場で行われた秋季リーグ第3節、オービックシーガルズはIBM BigBlueに42-41で勝利し、リーグ戦3連勝となりました。
オービックが最初の2シリーズをともにFGで終えて6-0とリードした後は、TDパスの応酬でシーソーゲームの様相。2Q終了間際にオービックがトライフォーポイントで2ポイントコンバージョンを成功させて21-21の同点に追いついて前半を折り返します。後半も取られたら取り返す展開が続きましたが、3Qには、インターセプトを喫した直後にDL#11KJが相手の4thダウンギャンブルを阻み、1点リードで迎えた4Q終盤にはDB#3滝澤が値千金のインターセプトを決めるなど、IBMの注目QB・#3クラフト選手のパスに翻弄されたディフェンスも要所で踏ん張りを見せ、1点差のまま逃げ切って辛勝しました。
先発QB#15龍村は、WR#18木下典に4つのTDパスを通すなど、IBMクラフト選手の387ヤードを凌ぐ392ヤードを獲得。#18木下は、ロングTDレシーブや、ランアフターキャッチで68ヤードTDをマークするなど、ビッグプレーに次ぐビッグプレーで気を吐き、計10回に及んだ同点・逆転劇を制しました。
習志野10年目に実現した念願のホームゲームは稀に見る点の取り合いとなりましたが、まさにホームの力で接戦を制し、初めての試合をうれしい白星で飾ることができました。参戦してくださった皆さん、運営にご協力ご尽力いただいた皆さん、ありがとうございました。
| 試合日 | 2013/9/29(日) | 
| 試合開始時刻 - 終了時刻 | 13:38-16:15 | 
| 試合会場 | 秋津サッカー場 | 
| 天候 | 晴れ | 
| 観衆 | 2,342人 | 
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
| オービックシーガルズ | 6 | 15 | 14 | 7 | 42 | 
| IBM BigBlue | 0 | 21 | 17 | 3 | 41 | 
| # | チーム | Q | 時間 | プレー | トライ | ||||
| 種類 | 選手 | ヤード | 種類 | 選手 | 結果 | ||||
| 1 | オービック | 1 | 05:55 | フィールドゴール | #1金親 | 27 | |||
| 2 | オービック | 1 | 11:58 | フィールドゴール | #1金親 | 29 | |||
| 3 | IBM | 2 | 03:32 | パス | #3クラフト→#17小川 | 13 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 4 | オービック | 2 | 04:27 | パス | #15龍村→#18木下典 | 49 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 5 | IBM | 2 | 05:15 | パス | #3クラフト→#81栗原 | 22 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 6 | IBM | 2 | 06:57 | パス | #3クラフト→#40スタントン | 18 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 7 | オービック | 2 | 11:18 | ラン | #15龍村 | 2 | パス | #15龍村 →#89森章  | 
			成功 | 
| 8 | IBM | 3 | 02:36 | フィールドゴール | #8小田倉 | 37 | |||
| 9 | オービック | 3 | 03:31 | パス | #15龍村→#18木下典 | 68 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 10 | IBM | 3 | 05:12 | パス | #3クラフト→##17小川 | 13 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 11 | オービック | 3 | 09:36 | パス | #15龍村→#18木下典 | 49 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 12 | IBM | 3 | 11:01 | パス | #3クラフト→#40スタントン | 10 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 13 | IBM | 4 | 04:27 | フィールドゴール | #8小田倉 | 47 | |||
| 14 | オービック | 4 | 06:26 | パス | #15龍村→#18木下典 | 17 | キック | #1金親 | 成功 | 
| チーム | オービック | IBM | 
| ファーストダウン獲得数 内訳(ラン+パス+反則)  | 
			19 (4+13+2)  | 
			26 (5+18+3)  | 
		
| (攻撃) 回数-獲得ヤード | 54回-501ヤード | 67回-461ヤード | 
| (ラン) 回数-獲得ヤード | 25回-109ヤード | 15回-74ヤード | 
| (パス) 回数-成功数-被インターセプト 成功率 獲得ヤード  | 
			29-19-1 65.5% 392ヤード  | 
			52-29-1 55.8% 387ヤード  | 
		
| (反則) 回数-損失ヤード | 9回-60ヤード | 7回-51ヤード | 
| (ファンブル) 回数-喪失 | 1回-1回 | 0回-0回 | 
| (フィールドゴール) 回数-成功 | 2回-2回 | 2回-2回 | 
| TIME OF POSSESSION (ボール保有時間) | 26:40 | 21:20 | 
(試合後インタビュー)
| 
			 
			◆本日4TDパスをマークしたホットライン 
  | 
			  WR#18木下(典)選手 
  | 
		
2013年09月25日
【表紙・記事】立命館大学校友会報「りつめい」にLB#2古庄主将
~日本一のさらなる先を目指して~
立命館大学校友会(卒業生の会)の会報「りつめい」(年4回刊)の2013年10月号(No.254)に、同校出身のLB#2古庄直樹主将(2000年卒)のインタビュー記事が掲載されました。
同誌のご厚意により、記事全文を掲載させていただきます。
2013年09月19日
習志野で初の公式戦-9/29(日)IBM戦の見どころ・ご案内
▲秋津サッカー場を緑に染めようプロジェクトのポスター。
~習志野市民みんなで、緑のTシャツを着て、オービックシーガルズを応援しよう~
| 
			 本拠グラウンドを構えてちょうど10年。ホームタウン習志野での公式戦がようやく実現しました。 
			一人でも多くの地元の皆さんに見ていただこうと、 
			告知ポスターを掲示したり“参戦パック”を販売するなど、PR活動をしています。 9/29(日)、一緒にスタンドを緑に染め、ホーム初戦を勝利で飾りましょう。  | 
		
▲秋津サッカー場のメインスタンドを望む。
たいへん見やすい施設ですが、2,100席と限りがありますので、早めの来場がオススメです
| 対戦チーム | IBM BigBlue 秋季リーグ戦/1stステージ第3節 | 
| 日時 | 
			 9月29日(日)13:30キックオフ 12:30 開場・チーム受付・場内外物販開始 ※10:50からゲート外で「場外イベント」「飲食ブース営業」を 開始します(下記タイムテーブル参照) ※チケットの半券で再入場できます。  | 
		
| 
			 会場 ・アクセス  | 
			
			 秋津サッカー場(習志野市秋津3-7-3(秋津総合運動公園内) 
			  
			 【アクセス】 
			 ●JR京葉線「新習志野駅」から徒歩10分 「秋津運動公園入口」下車、徒歩4分 ●京成線「京成津田沼駅」からハッピーバス海浜公園行き 「秋津運動公園入口」下車、徒歩4分 ※公園内に無料駐車場(200台)がありますが、野球の試合もあるため、 公共交通機関の利用をお勧めします。 【会場仕様】 2,100人収容の「メインスタンド」のみ。屋根はありません。 スタンドはIBMと共用。オービックスタンドは「フィールドに向かって右側」です。  | 
		
| チケット | 
			 当日1,200円(高校生以下無料) 、前売1,000円 
			 ※チーム受付にて、チケットと特典グッズがセットになったお得な  | 
		
| 
			 実況  | 
			オービックシーガルズTwitter公式アカウント(@obicseagulls) | 
◆
オービックディフェンスvs.IBMオフェンスの真っ向勝負
-IBM BigBlue戦の見どころ
ファーストステージ第3節の対戦相手は、先日(9/14)ノジマ相模原ライズと接戦を繰り広げたIBM BigBlue。結果は24-21でIBMが惜敗しただけに、オービックとの対戦に全力で向かってくることが予想されます。IBMの本拠地は、同じ千葉県の八千代市。2年ぶりの(2011年10月@QVCマリンフィールド)“千葉ダービー”でもあります。
この試合の注目ポイントは、「オービックディフェンス対IBMオフェンス」。
●IBMオフェンスは、昨シーズン加入し、今シーズンからオフェンスコーディネーターを兼任している#3QBケヴィン・クラフト選手(UCLA大出身)が中心。クラフト選手から投げ出されるパスの精度は高く、ノジマ相模原との対戦では、パス成功率71%(通常60%を超えるとすごいと言われています)、0インターセプト、2TDの好記録をマークしました。
捕り手のWR陣も、#17小川選手、#40ジョン・スタントン選手、#81栗原選手とタレントがそろっており、短いパスの投げ分けだけでなく、ロングパスの脅威も兼ね備えています。また、RB#10末吉選手の走りも好調で、勝負どころでの活躍が目立っており、パスの空中戦だけでなくランの地上戦の力も併せ持った多彩な攻撃が特長です。
●対するオービックディフェンスも、ここまで失点ゼロで、好調を維持しています。「クラフト選手のパスをいかにして投げささないか」、ここがひとつのポイントになります。
そのためにはDL陣の活躍が必須で、インサイドから#54冨田や#94畠山、#99中田、アウトサイドから#11KJ、#23BJ、#31三井などが激しいラッシュで相手OLを翻弄できるかにかかっています。次に、日本代表クラスの選手がひしめくDB陣(#3滝澤、#8渡辺、#14藤本、#16三宅など)の活躍。クラフト選手が投げる、正確にWRの手元に届くパスをいかに捕らせないようにするか。パスが投げられるまでのWRとの駆け引きがポイントです。最後に、#2古庄、#9塚田らLB陣。精度が高いパスに目が行きがちですが、IBMオフェンスは試合の半分以上をランに費やしています。その中心を担う#10末吉選手を活躍させないために、LB陣がしっかり対応できるかが大きなポイントとなります。
本場仕込みのQB(クラフト選手)が指揮するオフェンスと日本を代表するメンバーがそろうオービックディフェンス陣の真っ向勝負を、ぜひ試合会場でご覧ください。
▲「本気でワクワク! オービックシーガルズの楽しみ方」
現在発売中の「ファンブック2013」の中から、
“アメフトは初めて”という方にぜひご覧いただきたいページを公開します
拡大して読む(PDF) ☆毎試合のイベント等の模様はスタンドレポ集
◆当日のイベント/タイムテーブル ※チケットの半券で再入場できます。
| 
			 
  | 
			
			 12:00 試合前練習(~13:00) 12:30 開場、チーム受付・グッズ販売開始(正面ゲート横) 13:00 オープニングセレモニー 習志野市立第二中学校吹奏楽部による演奏(マーチングバンド) 習志野高校吹奏楽部による演奏(マーチングバンド) 13:20 地元小学生による花道から、選手入場 コイントスセレモニー(宮本泰介習志野市長) 13:30 キックオフ <ハーフタイム> SEA-Cheer×SEA-Cheerジュニア スペシャルコラボ  | 
		
| 
			 
 場外 
  | 
			
			 10:50~14:00 イベントコーナー(参加無料) ●アメフト体験コーナー ●体力測定コーナー ●健康診断コーナー 10:50~16:30頃 ●飲食ブース(キッチンカー) 12:15~ ●パフォーマンスステージ( SEA-Cheer)  | 
		
| 
			 
 試合後  | 
			
			 ●ライスボウルと同じように、スタンドの皆さんと一緒に記念撮影を行います。 ●フィールドで、選手と「キャッチボール」、写真撮影などの交流会を行います。 フィールドに入れる靴(ヒールのある靴はNG)でお越しください。  | 
		
| 
			 ◆SPECIAL THANKS◆ 今回の地元戦にご協力いただいています。 習志野市、習志野市教育委員会、習志野市サッカー協会、習志野市スポーツ振興協会、習志野市社会福祉協議会、習志野商工会議所、習志野青年会議所、習志野市商店会連合会、習志野市立習志野高校吹奏楽部、習志野市立第二中学校吹奏楽部、習志野市立香澄小学校、習志野市立秋津小学校、習志野市立谷津南小学校、習志野市立屋敷小学校、千葉工業大学、神田外語大学、ボランティアスタッフの皆さん  | 
		
◆スタンドを緑(アクアグリーン)に染めよう!
秋津サッカー場を緑に染めようプロジェクトが習志野市で販売している「アクアグリーンTシャツ」を、場外のプロジェクトブースで販売します。
大人用1,500円(ブースタークラブ会員1,000円)、子ども用1,200円。
▲選手もパレードに参加して地元戦をPRしました-習志野きらっと2013(8/25)
 これまでの応援グッズ(アクアグリーンタオル、バンダナ)など、
グリーングッズで参戦しよう。
●「アクアグリーンタオル」を販売します。
(500円/ブースタークラブ会員480円)
●アクアグリーンの応援ボード(A3版チラシ)を
2,000枚、チーム受付等でお配りします。
いつもの「プレーヤーズカード」もご用意して
いますので、入場チケットをお持ちの方も、
受付にお立ち寄りください。
▲TDやビッグプレーが決まったら、“アクアスピン”で盛り上がろう
▲TDK(タッチダウン金子)も満を持して、今季初参戦します! しーがるくんのお友だちのやっぴー(谷津遊路商店街/右写真中央)、チーバくん(千葉県/同右「)も駆けつけてくれる予定です
▲●ハーフタイムショーは、SEA-Cheerとかわいい妹分SEA-Cheerジュニアのスペシャルコラボをお届けします。簡単なダンスと“オービックコール”で一緒に盛り上がりましょう
●クォータータイムには、ディフェンス時の応援ポイントをお伝えします。声を出して相手の攻撃をブロック!! 特に大事な「3rd Down」では、SEA-Cheerが掲げるボードに合わせて、一層力強いエールで選手を後押ししてください。
◆場内・外のブースででチームオリジナルグッズを販売します
●NEW 「リボン型マグネット」 先行販売
1,600円(ブースタークラブ会員1,520円)
サイズ:100mm×225mm
   室内はもとより、車にも貼付OKな粘着力!
   ※インターネット販売は、スタジオ21サイトで試合翌日の9/30(月)10:00から。
[1,600円(税別)。※インターネット販売は消費税がかかります]
●「ファンブック2013」-“64人のホンキ”を凝縮!
A4オールカラー、68ページで500円。
今年もますます熱く、分厚くなって、好評販売中です。
64人の全選手の思いを、1人1/3~2/3ページを割いて
紹介しています。チームや選手のことを知れば、
参戦をより楽しめること間違いなし。
●「2013スローガンTシャツ」を会場限定で販売中
ドライフィット素材。
紺(シルバーロゴ)、グレー(紺ロゴ)の2色。
※完売したサイズを追加しました。
【大人用】 2,500円
 (ブースタークラブ会員2,370円)
サイズ : S、M、L、XL
 【子ども用】 2,000円
サイズ : XS(150)、140、130
※インターネット販売の予定はありません。
●他にも、スタジオ21サイトで販売中のオリジナルグッズを多数取りそろえています。場内・外の物販ブースにお立ち寄りください。
| 
			
			 
 「ファンブック」、「オリジナルパスケース」(ブースタークラブ限定・非売品)、チケット特典がセットになったお得なパックで、ともにV4を目指しましょう。会場受付で申込受付中。事前にインターネットで手続きを済ませ、試合時に特典を受け取ることもできます。 
 ※「ジュニアブースタークラブ」(高校生以下/登録無料)のご案内もこちらをご覧ください。 【購入ページ】ピンポイント参戦に-スターターパック(3,000円) 【購入ページ】本気のフルタイム参戦に-シーズンパス(10,000円) 
 ★既会員の方へ 一般販売より断然お得な「チケット引換券」(5枚綴り4,000円〈800円/枚〉)を会場受付でご購入いただけます。ご同伴の方の使用もOK。スターターパックの1試合をすでに消化した方、複数名で参戦したい方はこちらを活用ください。 
  | 
		
【Web連載】「日経ビジネスオンライン」連載コラム第8回が公開されました
ニュース・コラムサイト「日経ビジネスオンライン」で、並河GMと大橋ヘッドコーチ共著のコラムが好評連載中です。 本日9/5(木)、「第8回 チームに飛び交う『言葉』にこだわっていますか?-部下が動く言葉、動かない言葉」(並河執筆)が公開されました。ぜひご一読ください。
※記事の全文閲覧には、会員登録(無料)が必要です。
▲2013/1/3 V3の「KDD!」
2013年09月16日
Gulls for Tohoku 2013-石巻市の震災ボランティア活動に参加しました
東日本大震災から2年5ヵ月経った8月の末に、硯(すずり)の産地である宮城県石巻市雄勝町を訪問し、震災ボランティア活動に参加しました。参加したのは、ジュニアシーガルズ(中学生)でプレーする本田選手とお父様、そしてオービックシーガルズからはDB#8渡辺選手ら。本田選手のお父様が仙台で仕事をされている関係で、今回、雄勝町でのボランティア活動をご紹介いただきました。
「震災以降、Gulls for Tohokuの活動として仙台市界隈を中心に訪問し、子どもたちとフラッグフットボールを行う活動などをしてきました。そのなかで、ものすごいスピードで復興が進む都市部がある一方で、今なお震災の爪あとが残り、復興まで長い年月を要する地域があることにも気づきました。我々オービックシーガルズができることがもっとあるのでは?とボランティア先などを探していたところ、この活動に参加することができました。今回の体験を今後の復興応援活動Gulls for Tohokuにつなげ、継続していきます」(渡辺選手)
微力ながら、これからも様々な形で東北地方の復興に貢献していきたいと考えています。
Gulls for Tohoku オービックシーガルズ復興応援プロジェクト
▲いくつもの建物があった海岸沿い。地震から約2年半が経っても、辺り一体は震災後のまま
▲「津波襲来の地」-10mを超える津波が押し寄せたそうです。写真右の工事エリアは庁舎跡。津波で流され再建中です
▲今回のボランティア活動は、屋根に使われていたスレートの掃除。津波などで汚れた石をきれいに磨いて再利用するそうです。結構な力作業でしたが、みんな黙々と磨き続けました
▲ビフォー・アフター。ジュニアシーガルズの本田選手
▲この日の成果。350枚ほどの石が再利用可能になりました。渡辺選手
▲腕や肩、腰の痛みと戦いながら、やりきりました!
2013年09月14日
大橋ヘッドコーチ談話◆1st-2 明治安田戦後
 
| -今日の試合を振り返って。 | 
| 
			 「ゲーム初盤にいくつかビッグプレーを成した後、2Qでは中だるみしたような格好になってしまいました。その悪い雰囲気を引きずらず、後半に立て直すことができたのは収穫ですが、まだまだ、隙が多いことは否めません。バタバタせずにゲームをコントロールできるようにはなってきました」  | 
		
| 
			 -次戦9/29(日)IBM戦にむけて。  | 
		
| 
			 「相手は着実に力をつけてきている、エネルギーあふれるチーム。QB(#3ケヴィン・クラフト選手)ばかりが取り沙汰されがちですが、要所にタレントの多い地力のあるチームです。我々としては、相手のテンポに惑わされず、思い切りよくプレーすることが肝要。そのために、やるべきことをシンプルに理解し、遂行できるよう鍛錬していきます」  | 
		
| -応援してくださる皆様へ。 | 
| 
			 「いよいよ、長く切望してきた、本当の意味でのホームゲームが実現します。いろいろな思いが詰まっている分、しっかりと自分たちの力を出し切りたいと思います。熱い熱い戦いになることは間違いありません。何とぞ我々のホームタウンまでお運びいただき、ともに戦ってください。皆さんの参戦を習志野でお待ちしています」  | 
		
▲1Q WR#7池井のパントリターンTD
速報◆1st-第2節 明治安田に63-0で完勝、#20古谷100TD達成(動画:#20古谷、#23BJ)
▲秋季通算100TDを突破したRB#20古谷拓也選手(1999年~、37歳)
[チーム歴代1位ランキング表(※2012年までの数字)/ 通算101TD=ラン93+レシーブ8]
9/14(土)、川崎球場で行われた1stステージ第2節・明治安田パイレーツとの対戦は、【63-0】でオービックシーガルズが圧勝し、初戦に続いて2試合連続で完封を果たしました。
オービックは1Q序盤、RB#20古谷の2TDラン、WR#7池井のパントリターンTDで一気に21-0とリードするも、その後が続かず、前半はそのまま終了。後半は勢いに乗り、RB#37加藤の65ヤードTDランなど4つのTDラン、4Qから入ったQB#15龍村からWR#18木下(典)へのTDパスで次々と加点。そして、この日も相手オフェンスを完全に封じたディフェンスが、試合終了間際にインターセプトリターンTD(LB#30桑原)。計9TDの大量得点で勝利を収めました。
この試合で3TDをあげたRB#20古谷は、1999年からの秋季通算TD数を100の大台に乗せ、自身が持つチーム歴代1位の記録を「101」に伸ばしています。
| 試合日 | 2013/9/14(土) | 
| 試合開始時刻 - 終了時刻 | 13:30-15:57 | 
| 試合会場 | 川崎球場 | 
| 天候 | 曇り | 
| 観衆 | 809人 | 
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
| オービックシーガルズ | 21 | 0 | 14 | 28 | 63 | 
| 明治安田パイレーツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| # | チーム | Q | 時間 | プレー | トライ | ||||
| 種類 | 選手 | ヤード | 種類 | 選手 | 結果 | ||||
| 1 | オービック | 1 | 01:11 | ラン | #20古谷 | 3 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 2 | オービック | 1 | 05:26 | ラン | #20古谷 | 60 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 3 | オービック | 1 | 06:42 | パントリターン | #7池井 | 51 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 4 | オービック | 3 | 05:41 | ラン | #36望月 | 4 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 5 | オービック | 3 | 08:48 | ラン | #20古谷 | 28 | キック | #47丸田 | 成功 | 
| 6 | オービック | 4 | 05:22 | ラン | #35山﨑 | 5 | キック | #47丸田 | 成功 | 
| 7 | オービック | 4 | 07:47 | ラン | #37加藤 | 65 | キック | #47丸田 | 成功 | 
| 8 | オービック | 4 | 11:32 | パス | #15龍村→#18木下典 | 38 | キック | #47丸田 | 成功 | 
| 9 | オービック | 4 | 11:57 | インターセプトリターン | #30桑原 | 25 | キック | #47丸田 | 成功 | 
| チーム | オービック | 明治安田 | 
| ファーストダウン獲得数 内訳(ラン+パス+反則)  | 
			18 (6+11+1)  | 
			9 (3+6+0)  | 
		
| (攻撃) 回数-獲得ヤード | 50回-533ヤード | 59回-131ヤード | 
| (ラン) 回数-獲得ヤード | 30回-247ヤード | 22回-17ヤード | 
| (パス) 回数-成功数-被インターセプト 成功率 獲得ヤード  | 
			20-13-2 65.0% 286ヤード  | 
			37-14-2 37.8% 114ヤード  | 
		
| (反則) 回数-損失ヤード | 5回-45ヤード | 1回-11ヤード | 
| (ファンブル) 回数-喪失 | 1回-0回 | 0回-0回 | 
| (フィールドゴール) 回数-成功 | 1回-0回 | 0回-0回 | 
| TIME OF POSSESSION (ボール保有時間) | 22:20 | 25:40 | 
(試合後インタビュー)
| 
			 ◆3TDをあげたリーディングラッシャー。 通算101TDとなったRB#20古谷選手 
  | 
			
			 ◆試合開始早々、流れを呼び込むブロックを 決めるなど活躍したDL#23BJ選手 
  | 
		
2013年09月06日
9/14(土)1st-第2節 明治安田パイレーツ戦の見どころ・ご案内
| 対戦チーム | 
			 明治安田パイレーツ(秋季リーグ・ファーストステージ第2節)  | 
		
| 日時 | 
			 9/14(土)13:30キックオフ 12:30 開場&チーム受付開始  | 
		
| 会場 | 
			
			 ※川崎球場は、来春までの予定でメインスタンドの設置工事中です。 メインサイド(=オービックサイド)は全面立入禁止のため、 
			 芝生席または逆サイドの仮設スタンドでご覧ください。 
			  
			  | 
		
| チケット | 
			 1,000円 (当日券のみ。高校生以下無料) ※改装工事中のため、1,000円の当日券のみで開催されます。 ※チーム受付にて、チケットと特典グッズがセットになったお得な 「2013ブースタークラブ」に入会できます(事前にインターネットで申し込み、 会場で特典を受け取ることもできます)。  | 
		
| 
			 実況  | 
			
◆ 
オフェンスの爆発に期待-第2節 明治安田パイレーツ戦の見どころ
開幕戦を完封勝利で飾ったオービックの第2節の相手は明治安田パイレーツ。2010年の秋季リーグ戦以来の対戦となります。
過去の対戦ではオービックが勝利を重ねていますが、何をしてくるか分からないチームでもあり、勢いに乗せるとやっかいな相手です。先日のIBM戦(明治安田●0-34○IBM)では、試合開始のキックオフでサプライズオンサイドを狙う(結果失敗)など、そのクセ者ぶりは2010年から変わっていません。加えて、今シーズンは13名の新加入選手が加わり、戦力アップも図られています。
オービックの注目ポイントは、オフェンスの爆発力です。クセ者を勢いに乗せないためにも、開始早々からの得点がキーになります。100TDまであと2TDに迫ったRB#20古谷、初戦でTDをしたRB#32原、WR#18木下(典)、WR#7池井、オフェンス新人コンビRB#36望月&WR#81松永らに期待がかかります。
初戦を「空回りした部分もあるのか、丁寧さに欠けたプレーが多くあった」と大橋ヘッドコーチが振り返ったように、プレーの精度がどこまで上がるのかが課題。次戦では選手たちがフィールドで躍動してくれるでしょう。ぜひ楽しみに、参戦してください。
川崎球場は、春シーズン同様、メインスタンドの設置工事中につき、座席数が減っています。たいへんご不便をおかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
| 
			 ◆RB#20古谷、「100TD」まで、あと2TD! 
 
			 先の警視庁戦では残り2ヤードから密集をくぐり抜け TDを挙げた(左写真シーン)、たっくん。 チーム歴代1位、1999年からの通算TD数は「98」と 
			 なりました(歴代2位は「36」なのでダントツ!)。 
 (※記録すべては昨季までの秋のみの通算) 
  | 
		
◆当日のイベント情報:ファンブックデー-ファンブックを手に、参戦を楽しもう♪
| 
			 ◆年に一度のファンブックデー -試合後、表紙の選手たちの「ファンブックサイン会」を開催します(芝生席奥の鉄塔付近) 
 
			 ▲「ファンブック2013」A4オールカラー・68ページ/500円 「ファンブックサイン会、ボクもサインするよ!」(#23BJ) 
 64人の選手のホンキを凝縮した「ファンブック2013」、もうご覧いただけましたか? 「ファンブッック」でしか知ることのできない選手の情報も盛りだくさんです。 選手を知れば、もっと参戦が楽しくなる ……というわけで、今回はファンブック推し! 
 ~答えを「ファンブック」で探してみよう~ Q.高校時代からこれまで、日本一の経験が一番多い選手は誰で何回? Q.アメフト経験年数が一番長い選手は誰で何年? Q.京大出身のルーキーDL#31三井選手が持っている意外な(!?)資格とは? 
 ◆SEA-Cheerと歩こう FanFunウォーク -皆さんの“推しポジ” を教えてください 
 
			 
 川崎球場まで、SEA-Cheerやブースター仲間とおしゃべりしながら歩いて、参戦のウォーミングアップをしましょう。初めての方、お一人でいらっしゃる方も、ぜひ気軽に参加してください。 
 今回はファンブックデーにちなんで、皆さんの”推しポジ”を教えていただこうと考えています。参加してくださった方には、SEA-Cheerから素敵な(!)プレゼントを差し上げます。 集合:12:00 JR川崎駅東口(駅ビルを出てすぐ左。上写真の旗が目印) 球場到着:12:40頃(予定) ※途中、公園での休憩・交流会を挟みます。 ※雨天等で中止の場合は、当日11:00までにTwitterでお知らせします。 ◆ハーフタイムは、「SEA-Cheerハーフタイムショー」 
 2013シーズンハーフタイムショーを披露します。コミカルなナンバーからダイナミックでダンサブルなナンバーまで、いろいろな表情のSEA-Cheerをお楽しみください。 ・試合前のオープニングショー(時間未定)では、若手選手を紹介します。SEA-Cheerと一緒にエールを送りましょう☆ ・TDK(TD金子)はお休みです。9/29(日)秋津には参戦予定! 
 
 
			 
 ▲スカートからパンツに一新! 初戦で新コスチューム(上写真)をお披露目しました。全員で妥協することなく話し合い、こだわりにこだわったコスチューム。ポイントは、襟の立ち具合、フィールドに映えるエメラルドグリーンと波をイメージした華やかなゴールドです☆ ※チアロスターページ、個人プロフィールページも新コスチュームにて更新しました。 
 ◆待望のドライフィット素材登場!-「2013スローガンTシャツ」を試合会場限定で販売中 
 
			 ▲次戦はTD! ルーキーコンビ、 WR#81まつ(松永/紺)&RB#36もっちー(望月/グレー) 
 初戦で完売したサイズも、新たに追加でご用意しました! お早めにぜひ。 
			【大人用】 2,500円 (ブースタークラブ会員割引=2,370円) 色 : 紺(シルバーロゴ)、グレー(紺ロゴ)の2色 サイズ : XS(150)、140、130 ※インターネット販売の予定はありません。 
  | 
		
| 
			
			 
 「ファンブック」、「オリジナルパスケース」(ブースタークラブ限定・非売品)、チケット特典がセットになったお得なパックで、ともにV4を目指しましょう。会場受付で申込受付中。事前にインターネットで手続きを済ませ、試合時に特典を受け取ることもできます。 
 ※「ジュニアブースタークラブ」(高校生以下/登録無料)のご案内もこちらをご覧ください。 【購入ページ】ピンポイント参戦に-スターターパック(3,000円) 【購入ページ】本気のフルタイム参戦に-シーズンパス(10,000円) 
 ★既会員の方へ 一般販売より断然お得な「チケット引換券」(5枚綴り4,000円〈800円/枚〉)を会場受付でご購入いただけます。ご同伴の方の使用もOK。スターターパックの1試合をすでに消化した方、複数名で参戦したい方はこちらを活用ください。 
  | 
		
2013年09月05日
【Web連載】「日経ビジネスオンライン」連載コラム第7回が公開されました
ニュース・コラムサイト「日経ビジネスオンライン」で、並河GMと大橋ヘッドコーチ共著のコラムが好評連載中です。 本日9/5(木)、「第7回 アメフトのコーチの仕事から考えるマネージャー論-部下の1秒のためにあなたは1時間を使えますか?」(並河執筆)が公開されました。ぜひご一読ください。
※記事の全文閲覧には、会員登録(無料)が必要です。
▲「ファンブック2013」用に撮影した
2013コーチ集合写真の別バージョン(選手兼任コーチを除く)












			
			
			
			 
			
			


