2013年09月29日
 
9/29(日)、秋津サッカー場で行われた秋季リーグ第3節、オービックシーガルズはIBM BigBlueに42-41で勝利し、リーグ戦3連勝となりました。
オービックが最初の2シリーズをともにFGで終えて6-0とリードした後は、TDパスの応酬でシーソーゲームの様相。2Q終了間際にオービックがトライフォーポイントで2ポイントコンバージョンを成功させて21-21の同点に追いついて前半を折り返します。後半も取られたら取り返す展開が続きましたが、3Qには、インターセプトを喫した直後にDL#11KJが相手の4thダウンギャンブルを阻み、1点リードで迎えた4Q終盤にはDB#3滝澤が値千金のインターセプトを決めるなど、IBMの注目QB・#3クラフト選手のパスに翻弄されたディフェンスも要所で踏ん張りを見せ、1点差のまま逃げ切って辛勝しました。
先発QB#15龍村は、WR#18木下典に4つのTDパスを通すなど、IBMクラフト選手の387ヤードを凌ぐ392ヤードを獲得。#18木下は、ロングTDレシーブや、ランアフターキャッチで68ヤードTDをマークするなど、ビッグプレーに次ぐビッグプレーで気を吐き、計10回に及んだ同点・逆転劇を制しました。
習志野10年目に実現した念願のホームゲームは稀に見る点の取り合いとなりましたが、まさにホームの力で接戦を制し、初めての試合をうれしい白星で飾ることができました。参戦してくださった皆さん、運営にご協力ご尽力いただいた皆さん、ありがとうございました。
| 試合日 | 2013/9/29(日) | 
| 試合開始時刻 - 終了時刻 | 13:38-16:15 | 
| 試合会場 | 秋津サッカー場 | 
| 天候 | 晴れ | 
| 観衆 | 2,342人 | 
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
| オービックシーガルズ | 6 | 15 | 14 | 7 | 42 | 
| IBM BigBlue | 0 | 21 | 17 | 3 | 41 | 
| # | チーム | Q | 時間 | プレー | トライ | ||||
| 種類 | 選手 | ヤード | 種類 | 選手 | 結果 | ||||
| 1 | オービック | 1 | 05:55 | フィールドゴール | #1金親 | 27 | |||
| 2 | オービック | 1 | 11:58 | フィールドゴール | #1金親 | 29 | |||
| 3 | IBM | 2 | 03:32 | パス | #3クラフト→#17小川 | 13 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 4 | オービック | 2 | 04:27 | パス | #15龍村→#18木下典 | 49 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 5 | IBM | 2 | 05:15 | パス | #3クラフト→#81栗原 | 22 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 6 | IBM | 2 | 06:57 | パス | #3クラフト→#40スタントン | 18 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 7 | オービック | 2 | 11:18 | ラン | #15龍村 | 2 | パス | #15龍村 →#89森章 | 成功 | 
| 8 | IBM | 3 | 02:36 | フィールドゴール | #8小田倉 | 37 | |||
| 9 | オービック | 3 | 03:31 | パス | #15龍村→#18木下典 | 68 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 10 | IBM | 3 | 05:12 | パス | #3クラフト→##17小川 | 13 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 11 | オービック | 3 | 09:36 | パス | #15龍村→#18木下典 | 49 | キック | #1金親 | 成功 | 
| 12 | IBM | 3 | 11:01 | パス | #3クラフト→#40スタントン | 10 | キック | #8小田倉 | 成功 | 
| 13 | IBM | 4 | 04:27 | フィールドゴール | #8小田倉 | 47 | |||
| 14 | オービック | 4 | 06:26 | パス | #15龍村→#18木下典 | 17 | キック | #1金親 | 成功 | 
| チーム | オービック | IBM | 
| ファーストダウン獲得数 内訳(ラン+パス+反則) | 19 (4+13+2) | 26 (5+18+3) | 
| (攻撃) 回数-獲得ヤード | 54回-501ヤード | 67回-461ヤード | 
| (ラン) 回数-獲得ヤード | 25回-109ヤード | 15回-74ヤード | 
| (パス) 回数-成功数-被インターセプト 成功率 獲得ヤード | 29-19-1 65.5% 392ヤード | 52-29-1 55.8% 387ヤード | 
| (反則) 回数-損失ヤード | 9回-60ヤード | 7回-51ヤード | 
| (ファンブル) 回数-喪失 | 1回-1回 | 0回-0回 | 
| (フィールドゴール) 回数-成功 | 2回-2回 | 2回-2回 | 
| TIME OF POSSESSION (ボール保有時間) | 26:40 | 21:20 | 
(試合後インタビュー)
| 
			◆本日4TDパスをマークしたホットライン 
 | WR#18木下(典)選手 
 | 













 
 


 
 


 
 



 
 
 
 
