2018年08月21日

▲東日本12チームのヘッドコーチなど各代表が集結。
後列左から3番目が古庄ヘッドコーチ
後列左から3番目が古庄ヘッドコーチ
今週末8/25(土)の秋季リーグ戦開幕を前に、8/21(火)、東京ドームホテルで「Xリーグ2018開幕プレスカンファレンス」が開催されました。
2016年からスタートしたNFA式リーグ戦(※地区別の総当たりではないリーグ戦)により、ここ2年、拮抗した試合が増えています。今シーズンも見応えのある試合がたくさん繰り広げられるでしょう。ぜひ、試合会場で選手たちに熱い声援をお願いします。

▲オービックシーガルズ古庄直樹ヘッドコーチ
「春のパールボウル優勝までは、昨シーズンと同じ結果。ここからが重要だと考えている。夏の間、選手・コーチ・スタッフが一丸となって志高く取り組んできたので、非常にワクワクしている。激しいプレーで、過去最高のオービックシーガルズをお見せしたい」
●来年から新たなリーグ戦方式に変わります----------------------------
併せて、2019シーズンから新たなリーグ戦方式を採用することが公表されました。
大きな変更点は、X1が現行の3地区18チームによるリーグから、上位8チームで構成される「X1 Super」と12チームで構成される「X1 Area(East/Central/West)」に改編される点です。「X1 Super」は総当たりでリーグ戦(各7試合)を行い、上位4チームによる決勝トーナメントで社会人チャンピオンを決定します。
今シーズンのJXBトーナメント出場8チームが2019年「X1 Super」所属の資格を有するため、今シーズンの戦いは大きな意味を持ちます。
今シーズンのJXBトーナメント出場8チームが2019年「X1 Super」所属の資格を有するため、今シーズンの戦いは大きな意味を持ちます。
※詳しくは、XリーグHPでの正式発表をお待ちください。