3年目の秋津-明治安田PentaOcean戦スタンドレポ
2015年09月30日

9/27(日)、地元秋津サッカー場(フロンティアサッカーフィールド)で迎えた年に一度のホームゲームは、午前のイベント時に時折降っていた小雨も止み、3年連続で天候に恵まれました。今年も満員となったスタンドの大声援を受けて次への弾みとなる快勝を収め、試合後はファンの皆さんとゆっくり交流することができました。企画運営に携わってくださった地元のボランティア・出演者の皆さん、明治安田PentaOceanパイレーツの皆さん、参戦いただいた皆さん、ありがとうございました。


▲午前のフィールドで、オービックシーガルズ習志野スポーツクラブで活動をともにしているプロトライアスリートのコイケン選手(小池 賢さん)の「かけっこ教室」 。11/8(日)の「ならしのスマイルラン2015」にも参加してね[茜浜緑地公園/エントリー締切は10/10(土)]
▲SEA-Cheerのチア教室


▲かけっこ教室とチア教室に参加してくれた子どもたち




▲ライン戦を体感!? TDK(タッチダウン金子)の「体験型観戦講座」も楽しそうでした


▲目指せタッチダウンパス! QBチャレンジ




▲習志野名物「習志野ソーセージ」など、フードブースも盛況


▲選手なりきり体験コーナー

▲応援団に登録して、ガルガチャにチャレンジ! Webでも引き続き登録受付中です(登録フォーム)。場外ステージのオープニングは、チア教室の発表会

▲習志野高校吹奏楽部OGの皆さんの演奏や、両チームチア、SEA-Cheerジュニアのパフォーマンスをお楽しみいただきました






▲試合前のガルズタイム。皆で踊る「ガルモブ」タイムは、試合ごとに盛り上がってきました


▲花道から選手入場。習志野市内の小学生がSEA-Cheerジュニアと一緒に選手を激励(香澄小、秋津小、谷津南小)


▲来賓のご紹介。左から、植松榮人習志野市教育長、宮本泰介習志野市長、木村孝浩習志野市議会議長、柴崎一雄習志野市スポーツ振興協会理事長。コイントスは、宮本市長






▲SEA-Cheerジュニアもサイドラインで頑張りました






▲ハーフタイムは、習志野市が誇る習志野高校吹奏楽部のマーチングショー。翌週末10/4(日)に東関東マーチングコンテストを控えるなか出演してくださいました。ショーの締めは、両チームチアとのコラボレーション












▲「まだ全然満足していません」とさぶ主将。189ヤード・3TD、快走が光ったスーパーHagyは晴れやかに、「前節でファンの皆さんをがっかりさせてしまったので今日はよかった。ここから全部勝つだけ」
▼毎年恒例、フィールドでの交流会。ホームならではのひとときでした






















▲習志野市の「ナラシド♪」

▲SEA-Cheer & SEA-Cheerジュニア。10/11(日)に「SEA-Cheerジュニア体験会」を開催します。気軽に遊びにきてください。詳細